ZenFone 5 LTE ASUS国内正規品を使えるようにアプリの設定です。
スマホを手にして毎日のように使うアプリは、メール関連と、このLINEですね。
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤは、若い人のようにいっぱい友だちを登録していません。
主に家族間での連絡用に使っています。音声通話も無料ですし、チャットも非常に便利です。
若い人たちにもなくてはならないアプリになっています。
以前使っていた、freetel FT132Aから異動です。異動といっても、前のスマホで記録された会話などは全部消えてしまいます。
スマホを変更するとアカウント関連のみが異動します。LINEは1台のスマホでしか使えないようになっているようです。
それでは、ZenFone 5 LTE ASUS国内正規品へ、LINEアプリをインストールしてアカウント設定まで画像で再現します。
ZenFone 5 LTE ASUS国内正規品へLINEのインストール、アカウント設定
Googleストアを開きます。
ストアでLINEと検索します。
一番上にLINEの公式アプリが出てきますのでそれをタップします。
インストールを押します。
いろいろと情報のセキュリティー関連の表示がありますが同意して次に進みます。
インストールが始まります。
インストールが終わったら開いてみます。
LINEアプリが立ち上がります。
LINEを使っていたのでLINEユーザーログインを押します。
LINEに登録してあるメールアドレスとパスワードでログインします。
確認を押します。
「以前に使用していた端末ではLINEを利用できなくなります。またトーク履歴が削除されます。よろしいですか?」とでますが、これしか選択がなく、しょうがないので確認を押します。
利用登録でSIMカードのSMSショートメール番号へ認証番号が送られますので、次へを押します。
SMSショートメールで送られてくる4桁の番号を入れますが、まだ届いていないので少し待ちます。
NEVERLINEから認証番号が届きました。
閉じるを押しますと、自動でLINEアプリが認証番号を認識します。
友達追加設定になります。
これは利用目的似合わせてチェックをして下さい。私は家族間でしか使っていないので、チェックを全部外しています。
次に年齢確認になりますが、これはスキップします。
「年齢確認をする」を押してもDoCoMoの設定に進むだけで何も出来ません。
格安SIMカードの場合はDoCoMoの通信網を使っていますが、DoCoMoではありませんのでコレは使えませんのでスキップです。
LINEのアプリがインストールされています。
「LINEの設定・ZenFone 5にLINEを異動・ZenFone 5国内正規品」まとめ
これで、このスマホでもLINEを使う事が出来ます。
LINEのアプリをインストールして、アカウント設定をするだけです。
問題は、LINEを使う通信機器を変更すると以前のタイムラインなどが消えてしまうことです。
送られてきた写真などで思い出として残しておきたいものは、こまめに保存しておくことです。
私は、家族間でしか使っていませんが、最近の若者たちは、LINEがないと連絡を取り合うことが出来ないくらいに普及しています。
非常に便利です。しかも無料ですから、これだけ普及したんでしょうね。
ZenFone 5にLINEを異動する作業で、ZenFone 5国内正規品での設定でした。
執筆:通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ
コメント