ZenFone 5 LTE ASUS国内正規品へDropBoxをインストールします。Android解説として見て下さい。
DropBoxは、PDFやワード文書、画像から動画までクラウド管理できる便利なサービスです。
無料で5GBでしたっけ?使う事が出来ます。パソコンとの連携もしっかりしていますし、非常に便利です。
以前使っていた格安低価格スマホのfreetel FT132Aでは、スペック的に使えなかったんですが、今回買ったZenFone 5 LTE ASUS国内正規品では、十分なスペックがありますので、スマホでのDropBoxを使いたいと思い再度インストールしました。
その様子を再現します。
DropBoxをインストール。Android解説
それでは、ZenFone 5 LTE ASUS国内正規品へDropBoxのアプリをインストールします。
GoogleのPlayストアへ行って「Dropbox」と検索します。
一番上に出てきたドロップボックスアプリをタップします。
インストールします。
ドロップボックスの同意事項を見たら同意します。
ダウンロードとインストールが始まります。
インストールが終了したら開きます。
ログイン画面が出てきます。
すでにドロップボックスのアカウントを持っている場合は、ログインします。無い方は新しく作成です。私はアカウントを持っているのでログインします。
登録しているメールアドレスとパスワードを入力します。
スマホで撮った写真や動画をドロップボックスで管理している場合は、「カメラアップロードをON」に進むといいでしょう。
私は別のアプリでクラウド管理しているので「このステップをとばす」に進みます。
ドロップボックスのインストールが完了して、クラウド側のフォルダーが見えました。
初期画面にドロップボックスのアイコンが出来ています。
「DropBoxをインストール。ZenFone 5 LTE ASUS国内正規品へ。Android解説」まとめ
これでDropBoxアプリのインストールが完了です。
データをパソコンと連携することが出来ます。
データドキュメントのクラウド管理では、GoogleのGドライブ、MicrosoftのOneDriveなどいろいろと便利なクラウドサービスがあります。
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤは、主に有料版のGoogleのGドライブで書籍データや仕事のデータを管理しています。
写真管理は、MicrosoftのOneDriveで行っています。
DropBoxは、他の人とのデータのやりとりが便利なのでデータの受け渡しなどに活用しています。
また、パソコンとパソコン間やスマホとパソコン間などのちょちょことデータの受け渡しをしたいときに活用しています。
DropBoxは、この辺のクラウドサーバーとパソコンのローカルとのデータ同期がスムーズですので使いやすいサービスだと思います。
どのサービスもだいたい5GBくらいは無料で使う事ができます。個人の文章管理など程度なら5GBもあれば十分です。
私のように仕事とプライベート用などといろいろ使い分けが必要なければ、どれか一つのサービスに統一したほうがいいかもしれません。
スマホは立派なコンピュータですので、使いこなすといろいろなデータを扱いたくなります。
ZenFone 5 LTE ASUSほどのスペックがあればいろいろなファイルをスムーズに扱うことが可能です。
クラウドでのデータサービスを使いこなして、スマホライフを楽しんで下さい。
執筆:通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ
コメント