ネクサス5の不満は早い電池切れ!フル充電までの一部始終の報告

ネクサス5の不満は早い電池切れ!フル充電までの一部始終の報告

通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤの妻シム・スマ子です。

スマホ、ネクサス5を使っています。

昨年10月下旬くらいからなので、およそ4か月半になります。

その前使っていたフリーテル(freetel FT132A)に比べると、あまりにも快適でサクサク動いてくれるのが気にいっています。

が、ひとつ難点があります。

それは充電をほぼ毎日しないといけないことです。

私はヘビーユーザーというほどではなく、音楽を入れたりゲームをしたりしていません。

なのに、フル充電して朝から使いだして、寝る直前で残りの電池は40数%とか50数%です。

これならもう一日大丈夫かも?と思える残量ですが・・・

ネクサス5はすごくいいスマホなのですが、電池切れが早い!その後フル充電するのに時間がかかる。

ここが難点です。

電池をゼロにしてフル充電すると、電池切れが少しでも遅くなったり持ちがよくなると聞いたので、試してみました。

このままだと、翌日夕方には残量ゼロ

フル充電から使いだして、寝る直前で残りの電池は40数%とか50数%なので、

一日に使う電池の量だけで見ると、丸二日持ちそうな気がしますね。

だから夜寝ている間に充電せずに、翌日も使っていたのですが、寝ている間に20%くらい減ってしまっています。

朝目が覚めてスマホの電池残量を見ると、寝る前に50数%だったものが30数%になっているんです。

「何にも触ってないのに、どうして減るの!!??」でしょう。

一日使って50数%残ってるなら、もう一日使えそうって思えますが、何もしていないのに減っている、この現象は、まか不思議。

一応そのまま残量30数%のままどこまでいくか?と普段通り使っていたら、夕方4時とかにはほとんどなくなってしまいます。

夕方にはたいてい家にいるからいいのですが、外出しているときなら、充電器を持ち歩くしかないですね。

夕飯の支度をしながら充電するのって、電源につながれちゃうのでスマホで調べものとかするのに不便なのです。

一日はOKだけど、そのままにすると「翌日の夕方にゼロ」というパターンを繰り返すのがわかりました。

そこからの充電が不便なので、私は毎日夜寝る前に充電することにしていました。

息子の使い方なら半日でアウト

ネクサス5の不満は早い電池切れ

下の息子が私と同じネクサス5を使っています。

彼はネクサス5歴2ケ月ほどです。

使い始めて間もなく、「これ充電すぐせなかんがぁ」←名古屋弁(これすぐ充電しなければならない、不満だ!)ともらします。

すぐに充電器を入手して、持ち歩いているようなのですが、

「電池切れ早!早すぎ!!」と時々叫んでいます。

息子の場合は、ゲームをバンバンやる、動画もよく見る。

電話もけっこうしょっちゅう使っている、という使い方です。

いわゆるヘビーユーザーです。

私の場合とは違うにしても、若者の半数くらいは、こういう使い方をするのかな?と思うのですが、どうなんでしょう。

ネクサス5歴2ケ月という短さでも、すぐに充電が必要になる、24時間のうち2回充電しているみたいです。

充電池、欠かせません。

ネクサス5を使い始めた当初は、「すっげー早いし、いいぜ~♪」と浮かれていた息子ですが、しばらくすると、充電を頻繁にしないといけないため、「またかよ!」と怒っています。

私は写真をとったり、ラインをしたり、調べものをしたりするくらい。

フル充電をして朝から使って、夜寝る前に半分くらい使っている状態です。

充電器長持ちのためのリフレッシュ、残量ゼロにしてもいいの?

ネクサス5を使い始めて4か月半たった数日前のことです。

いつものように半分くらい残った残量で、寝る前に充電のコンセントをさして、枕元に置きました。

そしていつものように、朝コンセントを外してフル充電できているのを確認したところ、46%しかありません。

何これ?

コンセントのさし方がまずかったのかもしれないと思ったものの、手元にスマホを置いておきたいので、コンセントをさすのはやめました。

充電器はもっていません。

使うのをできるだけ控えて、夕食の時間までは持ちました。

そのあと「充電しようかな?」と思ったのですが、夜の間の充電が上手くできていなかったことが気になり夫シムセツヤに、聞いてみました。

すると、「やっぱリフレッシュした方がいいんじゃない?」というのです。

リフレッシュはいったん電池の残量をゼロにすることって、それは分かっています。

が、それを聞いて驚いた私。

「電池の残量をゼロにするって、スマホ使えなくなっちゃうじゃん?」

「今までいれたアプリとかなくなっちゃうんじゃない?」

「予定表がきえたら困るよぉ~」

と立て続けに、スマホが使えなくなったときのことを想定してまくしたてました。

すると、何言ってんの?という顔で、夫セツヤが見つめます。

久しぶりに見つめられて「あらま恥ずかし」って目をそらした私ですが、なぜ見つめられたかが分かりません。

でも、褒めてもらっていないことだけはわかりました。

だって、夫の顔つきが「何アホなこと言ってるの?」という顔つきだったからです。

またまた、恥ずかしいことを言ったようです。

ちゃんと使えればいいのよ、というスタンスの私ですが、ちゃんと使うためにリフレッシュを行えということみたいです。

恥をしのんで聞いてみると、一か月に一回くらいリフレッシュを行うと、電池の持ちがすごく良くなるそうなのです。

夫との会話を聞いていた息子のヒカリが、またか・・・という顔をしつつやってきて、しかたないなという面持ちで教えてくれました。

電池ゼロでも中身が消えない理由は

息子シムヒカリが、電池の残量がゼロになってしまっても、スマホが動く理由を教えてくれました。

それは、

「スマホの中に入っているデータやアプリの設定とか、アドレス帳とか、電源が切れても大丈夫なところに保存されるからいいんだよお。」

(メ▼。▼)y-~~~おら~オラオラ~~

ということです。

難しいスマホの仕組みを説明しても仕方ないなあ~~

といった顔して、結論だけ教えてくれました。

充電池リフレッシュを試してみました!

ヒカリ君の説明を聞いて、そうなんだと、とにかく納得した感じになった私。

手元のネクサス5のスマホは、その後全く利用せずにいましたが、電池の残量がどんどん減っています。

そのままゼロになっても明日の朝まで放置して、リフレッシュすることにしました。

説明を聞いたあとなのに、スマホが使えなくなってしまわないか、それが気がかりですが、意を決してやってみました。

内心ヒヤヒヤです。

朝まで放置。

翌朝6時起床したとたん、コンセントを差し込みました。

すると真っ黒な画面に白い輪郭の電池のマークが出て、充電の矢印が出てきました。

「やった~」これだけでも嬉しい。

しばらくして、使えるかどうか、電源をオンしてみました。

久しぶりの電源長押しです。

すると、ちゃんと起動を始めました!

ほっとしますね~。

さらにしばらく待ってみて、もう充電終わってるかな?と見てみると、

フル充電まで半日ぃ?

フル充電まで半日ぃ?

なんと!

午前9時2分現在、「65%、フル充電まで8時間」と出ます!

3時間前に充電し始めたんだから、65%はしかたないかもしれないけど、フル充電まで8時間はないでしょ!!!

リフレッシュ後の充電に、半日もかかる?って???

この表示を見て思わずイラっとしましたよ!

こんなスピードじゃあ、寝る間の充電でもフルにできなくなっちゃうじゃん、と不安がよぎりました!

こんな具合なら、機種変えたいし。

証拠を残しておこうと思い、キャプチャーをとることに。

夫にやってもらって、キャプチャー成功。これです。

ネクサス5の不満は早い電池切れあと8時間充電かかる図

で、その後の経過は、私スマ子がキャプチャーとりました!(やれば出来るわ!)

結果、フル充電までの時間はみるみる短縮され、午前11時ごろにフル充電が完了しました。

ネクサス5の不満は早い電池切れ充電まで2時間ですんだ図

だいたい約2時間くらいでした。

その間キャプチャーした以外は使っていません。

最初の表示のように8時間もかかりませんでした。

ネクサス5ちゃん!脅かさないでね!

ネクサス5の不満は早い電池切れ充電まで

私のネクサス5、使い始めて4か月半が過ぎましたが、リフレッシュをまた1か月後くらいにやっていこうと思います。

とりあえずネクサス5でも充電池のリフレッシュを時々やれば、使えるということが分かりました。

ネクサス5の充電池の挙動不審には、完全放電→満タン充電を時々するということで、普通のストレスのなくなった元気な充電池ちゃんに戻りました。

執筆:通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤの妻シム・スマ子

コメント

タイトルとURLをコピーしました