OneDriveをスマホへインストール。Android解説

ZenFone 5 LTE ASUS国内正規品へOneDriveをインストールします。

OneDriveはMicrosoftの運営するクラウドでデータを保管出来るサービスです。無料で15GBも使えます。これだけあれば個人レベルなら十分な容量です。Microsoftさん、太っ腹です。

スマホのアプリをインストールしてスマホデータとクラウドサーバーとの連携をして、データのバックアップや、パソコンでの活用をスムーズにすることが出来ます。

他のクラウドサービスで、DropBoxやGoogleのGDriveとならんで人気のクラウドサービスです。

通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤはこの3つとも活用しています。非常に便利です。

スマホやパソコンの買い換え時などデータの移管をしなくてすみますので助かります。他の人とのデータのやりとりもネットを通して簡単にできます。

それでは、簡単なことですがOneDriveのAndroidスマホへのインストールです。今回もZenFone 5 LTE ASUS国内正規品の画面でキャプチャー画像を撮りました。

OneDriveをインストール。ZenFone 5 LTE ASUS国内正規品へ

GoogleAndroidのPlayストアで「OneDrive」と検索します。
GoogleAndroidのPlayストアで「OneDrive」と検索します。

OneDriveアプリの紹介画面になりますので、インストールを押します。
OneDriveアプリの紹介画面になりますので、インストールを押します。

OneDriveの同意事項を確認して「同意する」を押します。
OneDriveの同意事項を確認して「同意する」を押します。

インストールが始まります。
インストールが始まります。

インストールが終了するとOneDriveの紹介記事が出てきました。今は15GBも無料で使えるんですね。すごいですね。
インストールが終了するとOneDriveの紹介記事が出てきました。今は15GBも無料で使えるんですね。すごいですね。

インストール出来ましたので「開く」を押します。
インストール出来ましたので「開く」を押します。

サインインの画面です。
サインインの画面です。

サインインの画面で登録しているメールアドレスを入力します。MicrosoftのOSの登録アドレスと同じ場合が多いと思います。
サインインの画面で登録しているメールアドレスを入力します。MicrosoftのOSの登録アドレスと同じ場合が多いと思います。

次にパスワードの入力です。
次にパスワードの入力です。

サインインしたら、カメラパックアップを有効にするかどうかを聞いてきます。
私はOneDriveでスマホの写真をバックアップしているので「オンにする」をタップします。
サインインしたら、カメラパックアップを有効にするかどうかを聞いてきます。私はOneDriveでスマホの写真をバックアップしているので「オンにする」をタップします。

OneDriveにアクセス出来ました。
OneDriveにアクセス出来ました。

「OneDriveをインストール。ZenFone 5 LTE ASUS国内正規品へ。Android解説」まとめ

OneDriveは、以前はSkyDriveとか呼ばれていたと思います。SkyDriveの方が覚えやすいんですが、一つにするという意味でOneDriveに換えたのでしょうか?

以前は5GBくらいしか無料ストレージスペースがなかったと思いますが。今は、15GBです。本当に太っ腹です。これくらいあれば、写真も含めておもいっきり保存できます。

私もスマホの写真バックアップのメインで使っています。パソコンとの連携もWindowsOSでは非常にスムーズです。

さっきスマホで撮った写真が、すぐにパソコンで見ることが出来て、編集加工作業に入ることが出来ます。

パソコンとスマホ、タブレットとコンピュータ機器が多用化してきましたのでデータの管理は、クラウド管理にかぎります。

OneDriveは、活用次第で主流に位置づけて使えます。

執筆:通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ

コメント

タイトルとURLをコピーしました