コラム★通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ
携帯やスマートフォン、インターネット環境は日々進化しています。
時々のニュースや通信環境や通信機器を利用していくうえでの裏技や気がついたことなどをコラム風に記録していきたいと思います。
★通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ
![]() |
当サイト管理人本→通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ監修書籍。詳しくは「翔泳社から節約本が出版されます。」 |
携帯やスマートフォン、インターネット環境は日々進化しています。
時々のニュースや通信環境や通信機器を利用していくうえでの裏技や気がついたことなどをコラム風に記録していきたいと思います。
★通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ
スマホ解約してきました。auのスマホ解約手続き体験を手記として残しておきます。スマホを解約したいと思いだしてから数年たちました。意味不明で複雑な料金体系に「しょうがない」という感覚でダラダラと携帯会社さんに毎月7000円なにがしを「寄付」し...
何を血迷ったか、スマホのSIMカードを差し込む所に、空のSIMカードアダプターを差し込んでしまったんです。空のSIMカードアダプターは、SIMカードを入れるところが凹んでいるので、そのまま差し込むと、SIMカードの接点に接触するピンのような...
スマホを見たら、LINE公式アカウントのところに何やら通信が来てました。「PCでLINEにログインできませんでした。ログインを試みた端末~~~~ 心当たりがない場合はアカウント情報を変更してください~~」なんじゃ?これはきっとLINEの乗っ...
毎日、ベタベタ触りまくるスマホ。持ち物の中で1番汚いのは、スマホじゃないかな・・・こっちを触った手でスマホを持ち、あっちを触った指でスマホをタップします。スマホが媒体になって、ウイルス、細菌の感染経路になっているのでは?と思います。現代人は...
パソコンが壊れました。さっそく、で新しいパソコンを買いました。最近は、Refreshed PCと言って、大企業とかにリースで出していたパソコンで、3、4年落ちのPCを回収して、IBMが再生してリフレッシュした新品同様の中古パソコンが出回って...
KDDI、auがSMS(Cメール)の送信可能文字数を拡大してSMS送信料の改定というニュースを見ました。通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤは、昔むかし、auのスマホを持っていました。家族全員auでした。一家で、毎月4万円から5万円く...
関東圏限定で光回線のサービスをやっているNURO光を取材に行ってきました。東京の品川シーサードパークタワーの中にあるソニーネットワークコミュニケーションズ本社です。通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤは、通信料金節約マニアなので、「速...
どうも通信料金節約ワザ.comシム・セツヤです。最近大手キャリア(ドコモ、au、softbank)が最安プランを更新して、5000円以下になるってのを打ち出してるんですが、なんだかなあという感じがしている今日このごろです。キャリア3社(ドコ...
通信費節約で気になっている公衆無線LANスポット。特に無料で公開されている公衆無線LANスポットです。家庭のなかでも利用されるようになってきた無線LANです。無線でインターネット回線につなげるので、無線LANを提供しているルーターの近辺では...
スマホを機種変したり、新しく買ったりするときにカタログのスペックを見ます。いろいろとアルファベットの単語や数字がいっぱい並んでいます。ほとんどの人は、あまり意味がわからないで、なるべく数字が多い方がいいのじゃないかという感じで通り過ぎている...
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤが監修をしている節約本がいよいよ出版です。4月14日からアマゾンでも発売されます。すでに予約はできるようになってます。監修を担当した私のところにも見本の本が届きました。『手取り15万円でも年60万円...
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤです。スマホやネット回線の通信料金節約の実体験をもとに、このサイトを立ち上げました。はや1年以上このサイトを更新し続けています。ページ数も200ページを超えています。(2015年3月現在)、各ページ...
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤの妻シム・スマ子です。スマホ、ネクサス5を使っています。昨年10月下旬くらいからなので、およそ4か月半になります。その前使っていたフリーテル(freetel FT132A)に比べると、あまりにも快適...
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤに「本の監修依頼が来た」というので、「すごいじゃん!」と喜んだセツヤの妻スマ子です。思い起こせば・・・あれは・・・「通信費って高いよね~」っとため息をついていた2013年の年明け。セツヤも「なんかも...
この記事では、実際にボク(シム・ヒカリ)がauの解約のために更新月を調べることができるまでの事の顛末をすべて書き記したいと思います。契約書類を真面目に保管していなかったがゆえのアホらしいお話です。皆さんはこんなことなきようという教訓も込めた...
11インチタブレットを買ってと夫と息子にせがまれました。タブレットもパソコンもスマホもあるのになぜ?意味不明なスマ子です。ここから、「スマホ・タブレット・パソコンの違い?スマ子的考察」が始まりました。重いタブレットをやめたのにまた買うつもり...
新しいスマホに望むことはこの三つだけ!!格安スマホのフリーテルを使って数か月、050番の電話番号によって仲間はずれを経験し、つながらない女のレッテルを張られ、傷ついた心をかかえていました。つながらない女のレッテルについてはこちらで語っていま...
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤの妻シム・スマ子です。スマホと固定電話、インターネット料金を家族4人で月1万円にして、その体験をネタに「通信料金節約ワザ.com」を運営しているサイト管理人シム・セツヤの妻シム・スマ子です。サイト管...
格安SIMを使いこなし、自宅の光ファイバーと光電話の通信費全てコミコミで4人家族月10000円で済ませている通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤです。以前使っていた1万円の格安スマホfreetel FT132Aを夫婦で2台買ってスマホ...
※画像はすべて公式サイトのものです。楽天モバイルは楽天が新たに始めた格安SIM(低価格SIM)サービスです。価格や品質などのサービスは他のMVNOとあまり違いはありません。しかし、いくつかの端末とセット販売することによって、新しくスマホを買...
音声通話対応SIMにしたいけど、あまり電話はかけないどうもシム・ヒカリです。今、音声通話対応SIMにして現在のガラケーとスマホの二台持ちをやめようと考えています。音声対応SIMをどこにするかはまだ決めていないのですが、今回はどこにするかはち...
格安SIMで格安スマホを使っているときに一番困るのが、音声通話が時々切れることです。音質もいまいちの時があります。通信状態によって音声品質に変化が起きることです。外出中にIP電話やLINE電話で通話をしているときに通話が途切れたりします。携...
昨日、妻がスマートフォンでLINEを見ようとしたら、突然、「PINコード登録」という画面が出現して、大騒ぎしていました。「PINコードってなんだあ!」「戻るを何回おしても戻らないし!」「いよいよ、LINEもウイルスがまん延するようになったの...
「SIMロック原則的に解除」というニュースが飛び込んできました。総務省が方針を出しましたね。6月27日のニュースです。ドコモやソフトバンク、auとかの大手携帯会社がやっているヤツです。自分のところで販売したスマホ本体を他社で使えないように「...
格安スマホfreetel FT132Aを使い出して5ヶ月経ちました。freetel FT132Aを買って間違ったかあ!夫婦で2台もfreetel FT132Aを購入したので損したかな~と後悔も・・・という時期もありました。freetel F...
freetel FT132AのmicroUSBは、くせ者です。市販されている普通のmicroUSBが刺さりません。freetelの特別仕様になってますし、付属のUSBもショボイです。付属のmicroUSBはfreetel FT132Aの特別...
iphoneのSIMフリー版と格安SIMの組み合わせに人気があるみたいです。通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤは、freetel FT132Aという格安スマホですから、偉そうなことは言えません。気になったので記事にまとめます。アメリ...
freetel FT132Aを5ヶ月使ってみて、以前のauのスマホと比べてしまうので、そのショボさが気になり出します。freetel FT132Aを踏みつけたくなる衝動が襲ってきたこともありました。夫婦で2台も買って損したかな~~と後悔もし...
スマホの契約でいらないオプションや付属品をつけるのを条件に割り引く販売方法への苦情が増えているそうです。契約内容がわかりにくいことや、初月無料で契約すると割引するなどの契約で、解約しようとするとその方法がわかりにくかったりして困ったなどの不...
通信費の節約とは、少し違うお話です。Windowsのバージョンアップで、2014年4月8日をもってマイクロソフトによるWindows XPのサポートが終了しました。通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ的には、古いパソコンもまだまだ機械...