NURO光の電話番号引き継ぎは?NURO光でんわ電話番号ナンバーポータビリティー、光テレビ・契約時の注意事項
光回線どれにしようか?
NURO光は、有力候補に挙がると思います。
図解入りNURO光を申し込んでみた記録とNURO光申し込み注意事項、「NURO光 でんわ」電話番号ナンバーポータビリティーでの注意事項、、光テレビについての注意点です。
NURO光が関西、中部東海、九州、北海道圏にエリア拡大
関東圏限定の超高速インターネット光回線だったNURO光が、関西、中部東海、九州北海道圏にエリア拡大。
提供エリア
- 関東1都6県:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
- 東海4県:愛知、静岡、岐阜、三重
- 関西2府3県:大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
- 九州2県:福岡、佐賀
- 北海道
※一部地域は、まだサービス提供できていないことがあります。
こちらでNURO光の提供エリアの確認ができます。
NURO光の申し込み方法を解説
NURO光の申し込みサイトは、こちらのNURO光公式サイトへアクセスします。実は、NURO光の申し込みページもキャッシュバック20000円のところと、なぜか45000円のところとあるんです。私知ってるんですよほほほほ・・・・
こちらは、キャッシュバック45000円のところです。超高速インターネットNURO 光
そこにアクセスします。
NURO光の申し込み画面で新規申し込みをクリックします。既にSo-netのプロバイダーとか何かサービスを利用していてSo-net会員の人はそっちをクリックします。今回は新規で申し込んでみます。
NURO光の提供エリアに入っているかの確認を最初にします。住んでいるところの郵便番号を入力して検索をクリックします。
検索すると該当する郵便番号内での住所を聞いてきますので選びます。次に自宅の種類です。戸建てかマンションかを聞いてきます。マンションの場合は2階までしかエリアになっていないんですね。
提供エリアの確認をするのところをクリックします。
NURO光の工事ができるかどうかの確認結果が出てきます。「NURO光」をお申し込みいただけます。と出てきたらメデタシめでたしです。次へ進めで手続きを続けます。
NURO光G2Vプランの申し込み画面になります。NURO光G2Vプランは毎月の割引をする代わりに2年間の縛りがあるコースです。更新月以外で解約すると9500円かかる携帯の契約みたいなヤツです。その契約内容が表示されるので確認します。
その下の項目では、「NURO光 でんわ」を申し込むかどうかをチェックします。いらない人は、「申し込まない」をチャックします。「NURO光 でんわ」を申し込む人は、そちらをチェックします。
次の画面では、注意事項や契約規約やらいっぱい文章が出てきますが、とりあえず同意すると言うことで進むしかありません。「すべての規約と注意事項に同意する」にチェックを入れて次に進みます。全部は読み切れませんが、次に進むと同意したことになります。
選択コースを確認します。今回は、NURO光 G2V(戸建てプラン)とNURO光 でんわを申し込みました。
「NURO光 でんわ」を申し込むと今まで使っていた固定電話の電話番号をどうするかを聞いてきます。「番号ポータビリティーを利用する」にチェックを入れれば、今まで使っていた電話番号を引き継ぐことができます。チェックを入れて必要事項を入力します。
その次では、オプションサービスを選ぶチェック欄になっています。番号表示や番号通知リクエスト、キャッチホン、着信お断り、着信転送などを組み合わせて4つのコースに分かれています。必要なければ「申し込まない」にチェックです。
必要事項に入力をして諸々のチェックを終えたら一番下の次に進むをクリックです。この後は、契約内容の確認画面と通信料金の支払い情報の入力です。
NURO光申し込み時の注意事項
とりあえずテストでの申し込みはここまでです。申し込む内容を決めていれば簡単なものです。NURO光の申し込みはネットですぐにできそうです。
NURO光申し込み時の注意事項としていくつかピックアップしてみます。
「NURO光 でんわ」の電話番号ポータビリティーで注意事項
今まで使っていた固定電話があって、NURO光でも光電話で番号を引き継ぎたい場合です。携帯電話みたいにナンバーポータビリティーという扱いです。回線契約の事業者が違うのでそう呼ばれています。
電話番号を引き続き使いたい場合で、それができない場合があるようです。今時、携帯やスマホがあるので固定電話いらんという人には関係の無い話です。
So-netのサイトで注意事項の説明があります。
●電話番号の継続利用(番号ポータビリティ)に関する注意事項
http://www.so-net.ne.jp/option/phone/nuro_hikari/index.html?page=tab_before-b3
引用しますね。
・「NURO光 でんわ」で継続利用できる電話番号は、NTT加入電話で発番された番号に限ります。NTT加入電話以外で新しく提供された電話番号(NTT ひかり電話、auひかり電話など)は継続利用できません。ただし、お客さまの電話番号がNURO光サービスの提供エリア外のNTT局でご利用されている場合は、継続利用できません。・他社の電話サービスでご利用中の電話番号を継続利用(番号ポータビリティ)される場合は、「NURO光 でんわ」が利用開始(番号ポータビリティ工事完了)後に、ご利用中の他社回線サービスをご解約してください。
・NURO光回線と同時にお申し込みの場合、NURO光回線の利用開始後約7~10日で「NURO光 でんわ が利用開始(番号ポータビリティ工事完了)になります。番号ポータビリティ工事日はSo-netからメールでご連絡いたします。
・「NURO光 でんわ」は、ご利用中の電話番号を1番号のみ継続利用できます。2番号お持ちの場合、もう1番号については必ずお客さまご自身で「NURO光 でんわ」以外への番号継続手続き、または利用元電話事業者へ解約のお手続きをしてください。
なんかいろいろ書いてありますが、わかりにくいですね。要するに最初の一行がその答えのようですな。
「NURO光 でんわ」で継続利用できる電話番号は、NTT加入電話で発番された番号に限ります。
これですね。NTT加入電話の電話番号ということですね。どうも、NTT加入電話というのは、NTT ひかり電話とは違うもののようです。
アナログ銅線を使った電話回線で最初に申し込んだ電話番号ということですね。アナログ回線での電話番号ということでしょう。きっと。
それで、「NTT加入電話で発番された番号」と表記されてますから、昔からアナログ時代から固定電話を持っていて途中でNTTフレッツ光とか申し込んでついでに光電話に変更し、そのままアナログ時代の電話番号を引き継いで使っている場合は、これは、「NTT加入電話で発番された番号」ということですな。
新規でNTTで光電話を申し込んだ電話番号だとナンバーポータビリティしてくれないということですな。きっと。
もちろん他社の光電話で発番した電話番号だめだし、関東圏以外の地域の電話番号などんなパターンでもだめよ!ということが書いてあるようですな。
それから、ちょっとひらめきましたが。次のパターンはどうなるのでしょうか?
例えば、千葉県で最初にNTTアナログ電話を持っていた人が、NTT光電話にしました。この人が「NURO光 でんわ」へ移行します。これナンバーポータビリティOKですよね。
次、
千葉県で最初にNTTアナログ電話を持っていた人がNTT光電話にしました。この人が東京都に引っ越します。そこでもNTTの光電話のままで継続しますが、県をまたいだので電話番号が変わりました。この時点で新しく光電話での発番になってしまいます。
このパターンだとその後「NURO光 でんわ」に乗り換えてもナンバーポータビリティできないと言うことでしょうね。キッと。
そうならないようにしたい場合は、ややこしいですが、引っ越しのたびに光電話からアナログの電話に戻してNTTの電話加入権を使って「NTT加入電話で発番された番号」として、ウイウイシイ、光電話で汚されていない番号を常に保持するしかないと言うことですね。と思います。
「NTTの電話加入権」を持っている人は、NTT光電話にしても「NTTの電話加入権」は休止状態になっているはずです。我が家の電話番号がそうですから。
とにかく、携帯やスマホがあるので固定電話いらんという人には関係の無い話です。
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤの場合は、名古屋に住んでますし、仕事用でNTTの電話番号を2番号も持っています。
「NURO光 でんわ」では、電話番号を1つしか持てませんし、移行は無理のようです。もしかして、関東圏に引っ越すことがあったら、いったんアナログ回線に戻して、キレイな「NTT加入電話で発番された番号」にしておくと言うことですね。
面倒くさ。
いやいや、ナンバーポータビリティしないで新しい番号だから、何も問題ないか。
NURO光にも一部で光テレビ開始!
ひかりTV for NUROというのが始まりました。
地デジ・BSはもちろん、専門チャンネルやVODが楽しめるということですが、東海・関西エリアは対象外となります。
関東圏だけのサービスです。
料金は、オプションで月額1000円からではじまりました。
NTTでフレッツ光テレビとかau光テレビなどを使っていた人は、NURO光には、東海関西圏にはまだ、同様のサービスがないのであしからず。
そういう時は、地デジやBSのアンテナを立ててテレビを観るか。ケーブルテレビや他社の光テレビだけ契約するとかになりますね。
今時の若い人はテレビを観ない人が多いですから関係無い人も多いでしょう。今時、ネットの動画サービスがいっぱいありますからね。
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ的にも、テレビはほとんど観ません。テレビは歴史ものの大河ドラマと歴史ヒストリアくらいなものです。これだけのためにNHKに受信料払ってます。
通信料金節約ワザ.com管理人としては、もったいない金額ですな。これから思案して節約の対象にしようかどうか・・・・
NURO光のサービス概要です。
「NURO光」の概要です。
超高速の2Gbpsの光ファイバー回線、無線ルーター付、超高速450Mbpsルーター、ウイルスソフト付、別途プロバイダーも必要なし、全部コミコミで月額5217円(税込)ということはこれに決まりといった内容です。
- 超高速の2Gbpsの光ファイバー回線
- 無線ルーター付
- 超高速450Mbpsルーター
- ウイルスソフト付
- 別途プロバイダーも必要なし
- 全部コミコミで月額5217円(税込)
- ということはこれに決まりといった内容
NURO光の申し込み先はこちらです。
キャンペーンの内容は今やっているかわかりません。その時期でいろいろやってると思います。
NURO光

まとめ
NURO光の申し込み方法を図解入りで解説しました。
NURO光が通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤの住む名古屋へもエリア拡大したので、申し込みました。
NURO光回線が解説できたので実際のデータ速度を測定したら、余裕うで1Gbps出ましたよ!
夜間の混み合っている時間帯でも100Mbps異常でます!
メチャクチャはやいですわ!!
NURO光の公式ページ→NURO光
NURO光の公式ページ→NURO光
通信信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ
NURO光が関西、中部東海、九州、北海道圏にエリア拡大
関東圏限定の超高速インターネット光回線だったNURO光が、関西、中部東海、九州北海道圏にエリア拡大。
提供エリア
- 関東1都6県:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
- 東海4県:愛知、静岡、岐阜、三重
- 関西2府3県:大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
- 九州2県:福岡、佐賀
- 北海道
※一部地域は、まだサービス提供できていないことがあります。
こちらでNURO光の提供エリアの確認ができます。