光回線おすすめ比較/失敗しない選び方/タイプ別でわかる光回線選び
光回線おすすめはどれ?
光回線は安くてインターネットが普通に使えればいいの!だいたい、光回線ってね!種類多すぎ!
光回線の比較?メンドクサ!
光回線ってハッキリ言って!分からん。
ハイハイ!光回線を比較しておすすめを解説します。
- 光回線の選び方・比較ポイント/光回線どれがいい?おすすめの見分け方
- インターネット回線の種類
- 結論!光回線を安く契約するときのおすすめパターン
- 【結論】光回線おすすめ比較一覧
- 光回線おすすめのサービスの特徴を比較、契約に失敗しないための注意点
- 光回線を料金だけで比較するとこうなります。
- 光コラボレーション、NTTフレッツ光のおすすめIPv6対応
- 高速ネット安さなら、おすすめはNURO光/エリア内なら一番のおすすめ!
- 光回線を料金・速度で比較するとNTTフレッツ光単独契約+プロバイダーは、おすすめしない
- インターネットの光回線を分類しておすすめ比較
- 光回線の分類、特徴など比較してみます。
- NTTフレッツ光と割引サービスとの組み合わせで比較
- 固定電話も光電話で安くなった
- NTTフレッツ光本家の光回線なら
- 光コラボの方が安い!光コラボレーションのおすすめ
- 光コラボレーションとは
- 光回線とプロバイダー料金コミコミ
- NURO光エリア内なら一番おすすめ。比較必要なし!
- NURO光の弱点デメリット・エリアと工事期間
- KDDI系列auひかりとスマートバリューの組み合わせでのおすすめ
- auユーザーの第一候補
- ケーブルテレビ会社(CATV)光サービスでテレビとの組み合わせ
- auスマートバリューが適応できるところが多い
- 電力会社系列でインターネット回線おすすめ比較
- 中部電力系
- 関西電力系
- 四国電力系
- 光回線おすすめ/比較ランキング/失敗しない選び方/タイプ別でわかる光回線選び/まとめると
- 一人暮らしにはモバイルwifi、WiMAXという選択もあり
光回線の選び方・比較ポイント/光回線どれがいい?おすすめの見分け方
光回線を比較する時に、戸建てでもマンション、アパートでも月額料金が安くて、通信速度が速ければいいわけです。
インターネット回線の種類
インターネット回線、光回線には、大きく次のような種類があります。
- NTTフレッツ光
- NTTフレッツ光回線を借り受けて販売してる光コラボレーション
- auひかり
- ソフトバンク光
- NURO光
- 電力会社の光回線
- 地方のケーブルテレビの光回線
- 光回線の代わりになる工事不要の無線ネット回線
結論!光回線を安く契約するときのおすすめパターン
光回線をスマホと同系列で選ぶと安くなる
現在もっているスマホの同系列会社の光回線を選ぶと、スマホの通信費が大きく割引になるセット割引が、いくつかあります。
一家で光回線とスマホを同じ会社で固めると、うまくいくと光回線分をタダにできたりしますのでおすすめです。
そういう観点で、インターネットの光回線を比較検討すると上手な通信費の節約が可能です。
【結論】光回線おすすめ比較一覧
速い!安い!うまい!的な光回線はNURO光でしょ!
NURO(ニューロといいます。)
NURO光の特徴
- 超高速の2Gbpsの光ファイバー回線
- 超高速の450Mbps無線ルーター付
- 有料ウイルスソフトも料金内
- プロバイダーも料金内
- 全部コミコミで月5200円(税込)ということはこれに決まりといった内容です。
- ソフトバンクのスマホ料金との割引サービスもあります。
- 光電話もあり。
- これデメリット→エリアが、まだまだ限定されている!
NURO光のサービスエリア
- 関東1都6県:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
- 東海4県:愛知、静岡、岐阜、三重
- 関西2府3県:大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
- 中国2県:広島、岡山
- 九州2県:福岡、佐賀
- 北海道
NURO光の申し込みはこちら
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤは名古屋在住です。NURO光にしました。日本の光回線のなかでNURO光が、一番いいんじゃないかと思います。
NURO光を引いてみて実際の速度は、調子のいい時で1Gbps超えます。夜間の混み合う時でも100Gbpsは出ます。データ速度で困ることなくなりました。
auスマホ持ちにはauひかりの組み合わせでメチャ節約
auスマートバリューでスマホと光回線をauに統一するとめちゃ安くなります。auひかりは、特典、キャッシュバックとかいろいろあります。
- 戸建て・5100円
- マンション・3800円
- auスマートバリューでauスマホ持ちには最大2000円割引で家族で10回線までOK
auひかりは代理店が乱立気味でキャッシュバックとか特典とかが、入り乱れています。比較したい方は、詳細ページへ、イチ押しのauひかりは、下記の申し込み先です。
auスマホ、auスマートバリュー、auひかり関連記事はこちらにもあります。
光コラボレーション・NTTフレッツ光とのコラボの選定方法
- 光コラボレーションの方がプロバイダー料金コミで安い
- 回線はNTTフレッツ光なので同じ
- プロバイダー独自の特典サービスあり
- 現在NTTフレッツ光の人は転用で光コラボへ
- スマホとのセット割引で安くなるところを選ぶ
- 高速ネットならIPv6に対応を選ぶ
NTTフレッツ光の光回線を直接契約するよりもプロバイダー経由の光コラボの方が、プロバイダー料金コミで安くなってます。プロバイダー独自のサービスがあったりします。回線はNTTそのものですから品質は同じです。
今までNTTと直接契約していた人も転用手続きで安くできます。WEBから申し込みできます。
光コラボレーションを選ぶ判断は、スマホとのセット割引があるか、高速ネット回線が欲しい場合は、IPv6が使えるかです。
光回線の月額料金が多少高めでも、同系列のスマホ契約で割引があるかで、契約の判断をすると通信料金の節約が出来ます。
光コラボの中でauスマホとのセット割引が適用できるところ
So-net光コラボ、割引が多い
月額基本料金高そうだが、各種の割引が多いので安い。auスマホ持ちには光コラボなのにメチャ安くなる。
- 戸建て6270円(税込)
- マンション5060円(税込)
- auスマートバリュー最大2000円10回線まで
- 長割り30ヶ月契約約束で500円割引、さらに戸建て400円・マンション600円割引
- IPv6に無料対応なので夜間も高速ネット
ビッグローブ光・auスマートバリュー、au セット割、格安SIMとの割引
- 戸建て・5478円(税込)
- マンション・4378円(税込)
- auスマートバリューOK、最大2000円の10回線まで割引
- ビッグローブ光×au セット割1200円1回線のみ
- BIGLOBEモバイル同時契約で300円割引
- IPv6対応
@nifty光・auスマホ割・ニフモ割引
- 戸建て・5720円(税込)
- マンション・4378円(税込)
- auスマホセット割・1200円割引1回線分のみ(auスマートバリューではない)
- 格安SIMのニフモとの割引・200円割引
ソフトバンクスマホと光コラボのセット割引のあるところ
ソフトバンク光・ソフトバンクおうち割
- 戸建て5720円(税込)
- マンション4180円(税込)
- キャッシュバックあり28000円など代理店多いので詳細ページを
- ソフバンスマホおうち割1000円最大10回線までOK
ドコモのスマホと光コラボのセット割引があるところ
東海地方で光電話セットで格安料金(auスマートバリュー対応)
コミュファ光

愛知、三重、岐阜、静岡の中部地方のCMでやってるコミュファ光。
So-netプロバイダー料込、ギガのスピード、光電話も300円でNTTより安くコミファ光電話同士無料通話、光テレビもあり。
auスマホを持っている人はスマートバリューで1スマホごと1410円割引も適用できる。
関西地方はeo光、テレビ、光電話セットで格安料金、auスマートバリュー対応
価格もリーズナブルで1年間2953円~で、工事費無料で、商品券最大15,000円もついてくる!

大阪府、京都府、兵庫県、和歌山県、奈良県、滋賀県、福井県の一部の地域でいろいろキャンペーンやっている光回線です。
スーパースタート割、工事費無料、商品券キャンペーンとかあり、au携帯ユーザーならスマートバリューでセット割もあり。
NTTフレッツ光・NTT東日本、NTT西日本
NTT光回線の本家です。今では、NTTフレッツ光回線をプロバイダーなどの通信業者にインフラを卸て、プロバイダー名で販売を強化しています。これを光コラボレーションと言います。
しかし、光回線はNTTフレッツ光を直接契約して、プロバイダーをいろいろと変更してみたい方、会社組織で電話回線などNTT独自のサービスを必要としている場合、NTTフレッツ光の直接契約が必要です。
下記が月額基本料金で、ここから2年契約の割引を利用すると1000円ほど安くなります。
- NTT東日本・・・戸建てタイプ6270円(税込)、マンションタイプ4785円(税込)
- NTT西日本・・・戸建てタイプ5940円(税込)、マンションタイプ4950円(税込)
NTTフレッツ光の本家直接契約については、こちらで詳しく記事にしました。申し込み先も特典の多いところです。
NTTフレッツ光で速度が出ないで悩んでいる人は、プロバイダーを変更しよう
- プロバイダーで月額料金が高くてもいいから帯域制限なしで速度が欲しい場合は、かもめインターネット→Kamome Internet
- こっちの方が安くて早いね。月額991円でV6回線なので高速、V6用のルーターコミコミ料金→高速インターネットフレッツ光v6プラス接続サービスは速くて安くて手間いらず!【GMOとくとくBB】
- もっといいのは、関東、関西、中部東海、中国地方、九州、北海道地域の人なら、超高速2GbpsのNURO光がベストです。→超高速インターネットNURO 光
Softbank Airは工事不要で無線高速ネット容量無制限
光回線ではありませんが、無線での高速インターネット回線です。Airターミナルに電源入れるだけで工事不要でネット使えます。WiMAXとの違いは、無線ですが、登録住所でしか使えません。
- 月額4880円
- ソフトバンクスマホとセット割で1000円割引、10回線までOK
- 他社ネット回線や他社携帯会社からの乗り換え解約金還元制度あり
- キャッシュバッあり
光回線おすすめのサービスの特徴を比較、契約に失敗しないための注意点
光回線のおすすめを比較表にしましたが、それぞれの内容や注意点もたくさんあります。
光回線を料金だけで比較するとこうなります。
会社名 | 月額戸建て(税込円) | 月額マンション(税込円) |
---|---|---|
NURO光![]() |
5217 | 5217 |
フレッツ光![]() |
東6270 |
東4785 |
auひかり![]() |
5610 | 4180 |
ドコモ光![]() |
5720Aタイプ |
4400Aタイプ |
【ソフトバンク光】![]() |
5720 | 4180 |
【So-net 光 コラボ】![]() |
6270 | 5060 |
OCN光![]() |
5610 | 3960 |
ビッグローブ光![]() |
5478 | 4378 |
【@nifty光】![]() |
5720 | 4378 | SoftBank Air![]() |
5368円ターミナル買取 |
5368円ターミナル買取 |
金額だけ比較しても、似たようなもので、なかなかどこが、おすすめなのか分かりません。
光回線を販売している各社の特徴などを分類しながらおすすめや注意点を比較してみます。
光コラボレーション、NTTフレッツ光のおすすめIPv6対応
光回線をスマホと同系列で選ぶために、チョッとまめ知識が必要です。
それが、「IPv6」というやつです。
従来の光回線はIPv4の光回線でした。
NTTフレッツ光や光コラボの場合は、Ipv4回線で夜間のネット通信が遅くなったりします。
NTTフレッツ・ネクスト隼もそうです。
光ファイバー回線そのものが速くなっても、プロバイダーが追い付いていない場合や地域差があります。
IPv6対応光回線がおすすめ
IPv6対応の光回線は、Ipv4よりも大容量で高速な光回線になります。
IPv6とは、新しい光回線でデータの通るパイプが太くなったイメージです。
現在主流のIPv4は、古いパイプで細く、そこが混雑しているというイメージで考えるとわかりやすいと思います。
プロバイダーのところでIpv6対応のコースがたくさんでてきました。
NTTフレッツ光のプロバイダーや光コラボを選ぶ時は、IPv6対応のコースを選ぶと高速通信が利用できます。
光コラボレーション・NTTフレッツ光とのコラボの選定方法
- 光コラボレーションの方がプロバイダー料金コミで安い
- 回線はNTTフレッツ光なので同じ
- プロバイダー独自の特典サービスあり
- 現在NTTフレッツ光の人は転用で光コラボへ
- スマホとのセット割引で安くなるところを選ぶ
- 高速ネットならIPv6に対応を選ぶ
NTTフレッツ光の光回線を直接契約するよりもプロバイダー経由の光コラボの方が、プロバイダー料金コミで安くなってます。プロバイダー独自のサービスがあったりします。回線はNTTそのものですから品質は同じです。
今までNTTと直接契約していた人も転用手続きで安くできます。WEBから申し込みできます。
光コラボレーションを選ぶ判断は、スマホとのセット割引があるか、高速ネット回線が欲しい場合は、IPv6が使えるかです。
光回線の月額料金が多少高めでも、同系列のスマホ契約で割引があるかで、契約の判断をすると通信料金の節約が出来ます。
光コラボの中でauスマホとのセット割引が適用できるところ
So-net光コラボ、割引が多い
月額基本料金高そうだが、各種の割引が多いので安い。auスマホ持ちには光コラボなのにメチャ安くなる。
- 戸建て6270円(税込)
- マンション5060円(税込)
- auスマートバリュー最大2000円10回線まで
- 長割り30ヶ月契約約束で500円割引、さらに戸建て400円・マンション600円割引
- IPv6に無料対応なので夜間も高速ネット
ビッグローブ光・auスマートバリュー、au セット割、格安SIMとの割引
- 戸建て・5478円(税込)
- マンション・4378円(税込)
- auスマートバリューOK、最大2000円の10回線まで割引
- ビッグローブ光×au セット割1200円1回線のみ
- BIGLOBEモバイル同時契約で300円割引
- IPv6対応
@nifty光・auスマホ割・ニフモ割引
- 戸建て・5720円(税込)
- マンション・4378円(税込)
- auスマホセット割・1200円割引1回線分のみ(auスマートバリューではない)
- 格安SIMのニフモとの割引・200円割引
ソフトバンクスマホと光コラボのセット割引のあるところ
ソフトバンク光・ソフトバンクおうち割
- 戸建て5720円(税込)
- マンション4180円(税込)
- キャッシュバックあり28000円など代理店多いので詳細ページを
- ソフバンスマホおうち割1000円最大10回線までOK
ドコモのスマホと光コラボのセット割引があるところ
高速ネット安さなら、おすすめはNURO光/エリア内なら一番のおすすめ!
通信費を抑えるのと、インターネット回線を高速に快適にするという両面を求めるなら、
一番のおすすめは、スマホを格安SIMにして、自宅のネット回線を超高速のNURO光の組み合わせにすることです。
NURO光は特に高速インターネット回線で、金額的にも4734円と安い月額料金です。
関東、関西、東海、北海道地方、九州地方の一部に住んでいるなら、NURO光が最有力候補です。
NURO光はソフトバンクのスマホとの組み合わせが電話料金などの点で有利です。
NURO光の公式ページ→NURO光
速い!安い!うまい!的な光回線はNURO光でしょ!
NURO(ニューロといいます。)
NURO光の特徴
- 超高速の2Gbpsの光ファイバー回線
- 超高速の450Mbps無線ルーター付
- 有料ウイルスソフトも料金内
- プロバイダーも料金内
- 全部コミコミで月5200円(税込)ということはこれに決まりといった内容です。
- ソフトバンクのスマホ料金との割引サービスもあります。
- 光電話もあり。
- これデメリット→エリアが、まだまだ限定されている!
NURO光のサービスエリア
- 関東1都6県:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
- 東海4県:愛知、静岡、岐阜、三重
- 関西2府3県:大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
- 中国2県:広島、岡山
- 九州2県:福岡、佐賀
- 北海道
NURO光の申し込みはこちら
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤは名古屋在住です。NURO光にしました。日本の光回線のなかでNURO光が、一番いいんじゃないかと思います。
NURO光を引いてみて実際の速度は、調子のいい時で1Gbps超えます。夜間の混み合う時でも100Gbpsは出ます。データ速度で困ることなくなりました。
光回線を料金・速度で比較するとNTTフレッツ光単独契約+プロバイダーは、おすすめしない
NTTフレッツ光を単独で申し込んで、別途プロバイダーを自分で申し込むパターンが一番高くつきます。
しかも、夜間の混み合っている時間帯のデータ速度が遅い傾向があります。
インターネットの光回線を分類しておすすめ比較
それでは、さらに具体的に光回線を分類して比較してみたいと思います。
以上のパターンと注意点を踏まえて、次は、光回線の種類からおすすめ比較してみます。
現状では、光回線を比較して選ぶ時、主に次の4つに分けるとわかりやすいかと思います。
光回線の分類、特徴など比較してみます。
- NTTフレッツ光と割引サービスとの組み合わせ、NTT光コラボレーション
- KDDI系列のauひかりとスマートバリューの組み合わせ
- 電力会社やケーブルテレビ会社(CATV)光サービスでテレビとの組み合わせ
- 関東、関西、中部東海、中国地方の一部、北海道圏、九州地方の一部のNURO光
NTTが光回線の「卸し」をして、NTT以外の会社が自社のサービスとのセット販売をしています。
これを光コラボレーションといいます。
光回線のネット・インフラでの分類では、上記のNTT系列とKDDI au系列、そして電力会社やケーブルテレビの系列に分類するとわかりやすいかと思います。
NTTフレッツ光と割引サービスとの組み合わせで比較
NTTは電話でもネットでも、昔は独占状態でしたが、電話回線もインターネットもいろいろな会社が参入しています。
固定電話も光電話で安くなった
固定電話が必要な場合は、これに光電話を加えます。
従来の電話回線は基本料金に月額1700円かかりましたが、光電話の基本料金は500円です。
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤは、自宅用の電話番号以外に会社用の電話番号とファクス番号をオプションで追加して使ってた時期がありました。
それでも主回線と追加の2ナンバーの合計3つの電話番号で200円の追加料金です。
光電話の月額維持費が700円です。
月額6000円程度で光回線と固定電話を持つことが可能です。
NTTフレッツ光本家と契約する要望としては、個人事業のSOHOとか会社などでは、光電話の電話番号を複数もちたいとか、ビル用の電話回線をしっかり設置したいのなどの要望もあります。
その場合は、やはりNTT本家のものを申し込むことになります。
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤもこのパターンでした。
NTTフレッツ光本家の光回線なら
通信費の節約という観点では、あまりおススメしませんが、NTTフレッツ光の本家を申し込むなら、キャッシュバックキャンペーンをやっているところがいいですね。
NTTフレッツ光・NTT東日本、NTT西日本
NTT光回線の本家です。今では、NTTフレッツ光回線をプロバイダーなどの通信業者にインフラを卸て、プロバイダー名で販売を強化しています。これを光コラボレーションと言います。
しかし、光回線はNTTフレッツ光を直接契約して、プロバイダーをいろいろと変更してみたい方、会社組織で電話回線などNTT独自のサービスを必要としている場合、NTTフレッツ光の直接契約が必要です。
下記が月額基本料金で、ここから2年契約の割引を利用すると1000円ほど安くなります。
- NTT東日本・・・戸建てタイプ6270円(税込)、マンションタイプ4785円(税込)
- NTT西日本・・・戸建てタイプ5940円(税込)、マンションタイプ4950円(税込)
NTTフレッツ光の本家直接契約については、こちらで詳しく記事にしました。申し込み先も特典の多いところです。
光コラボの方が安い!光コラボレーションのおすすめ
写真の吹出が「コミモミ」になっちゃった!まあいいや!
ほんとは「コミコミ」です。修正面倒なので、ごめんなさい。
光コラボレーションとは
光コラボレーションとは、NTTの光回線をプロバイダーなどに卸して、プロバイダーが独自のサービスを加えたネット回線のサービス名です。
NTTフレッツ光と契約するなら、光コラボサービスの方がサービスが良くて安くなっています。
光回線とプロバイダー料金コミコミ
プロバイダーとのセットですから、光回線の料金のなかにプロバイダー料金が含まれているものばかりです。
プロバイダー料金分が安くなっている場合がほとんどです。
それに加えて、いろいろな特典がありNTTに直接フレッツ光などを契約するよりも条件のいいものばかりでおすすめです。
光コラボレーション・NTTフレッツ光とのコラボの選定方法
- 光コラボレーションの方がプロバイダー料金コミで安い
- 回線はNTTフレッツ光なので同じ
- プロバイダー独自の特典サービスあり
- 現在NTTフレッツ光の人は転用で光コラボへ
- スマホとのセット割引で安くなるところを選ぶ
- 高速ネットならIPv6に対応を選ぶ
NTTフレッツ光の光回線を直接契約するよりもプロバイダー経由の光コラボの方が、プロバイダー料金コミで安くなってます。プロバイダー独自のサービスがあったりします。回線はNTTそのものですから品質は同じです。
今までNTTと直接契約していた人も転用手続きで安くできます。WEBから申し込みできます。
光コラボレーションを選ぶ判断は、スマホとのセット割引があるか、高速ネット回線が欲しい場合は、IPv6が使えるかです。
光回線の月額料金が多少高めでも、同系列のスマホ契約で割引があるかで、契約の判断をすると通信料金の節約が出来ます。
光コラボの中でauスマホとのセット割引が適用できるところ
So-net光コラボ、割引が多い
月額基本料金高そうだが、各種の割引が多いので安い。auスマホ持ちには光コラボなのにメチャ安くなる。
- 戸建て6270円(税込)
- マンション5060円(税込)
- auスマートバリュー最大2000円10回線まで
- 長割り30ヶ月契約約束で500円割引、さらに戸建て400円・マンション600円割引
- IPv6に無料対応なので夜間も高速ネット
ビッグローブ光・auスマートバリュー、au セット割、格安SIMとの割引
- 戸建て・5478円(税込)
- マンション・4378円(税込)
- auスマートバリューOK、最大2000円の10回線まで割引
- ビッグローブ光×au セット割1200円1回線のみ
- BIGLOBEモバイル同時契約で300円割引
- IPv6対応
@nifty光・auスマホ割・ニフモ割引
- 戸建て・5720円(税込)
- マンション・4378円(税込)
- auスマホセット割・1200円割引1回線分のみ(auスマートバリューではない)
- 格安SIMのニフモとの割引・200円割引
ソフトバンクスマホと光コラボのセット割引のあるところ
ソフトバンク光・ソフトバンクおうち割
- 戸建て5720円(税込)
- マンション4180円(税込)
- キャッシュバックあり28000円など代理店多いので詳細ページを
- ソフバンスマホおうち割1000円最大10回線までOK
ドコモのスマホと光コラボのセット割引があるところ
NURO光エリア内なら一番おすすめ。比較必要なし!
関東、関西、中部東海、中国地方の一部、北海道地域、九州の一部地域ならNURO光です。
So-netが独自の技術で超高速なネット回線に仕上げています。
超高速の2Gbps光回線です。
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤが、関東圏に住んでいたら絶対に乗り換えたいと思っているサービスです。
速い!安い!うまい!的な光回線はNURO光でしょ!
NURO(ニューロといいます。)
NURO光の特徴
- 超高速の2Gbpsの光ファイバー回線
- 超高速の450Mbps無線ルーター付
- 有料ウイルスソフトも料金内
- プロバイダーも料金内
- 全部コミコミで月5200円(税込)ということはこれに決まりといった内容です。
- ソフトバンクのスマホ料金との割引サービスもあります。
- 光電話もあり。
- これデメリット→エリアが、まだまだ限定されている!
NURO光のサービスエリア
- 関東1都6県:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
- 東海4県:愛知、静岡、岐阜、三重
- 関西2府3県:大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
- 中国2県:広島、岡山
- 九州2県:福岡、佐賀
- 北海道
NURO光の申し込みはこちら
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤは名古屋在住です。NURO光にしました。日本の光回線のなかでNURO光が、一番いいんじゃないかと思います。
NURO光を引いてみて実際の速度は、調子のいい時で1Gbps超えます。夜間の混み合う時でも100Gbpsは出ます。データ速度で困ることなくなりました。
提供エリア
- 関東1都6県:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
- 東海4県:愛知、静岡、岐阜、三重
- 関西2府3県:大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
- 中国2県:広島、岡山
- 九州2県:福岡、佐賀
- 北海道
こちらでNURO光の提供エリアの確認ができます。
超高速インターネットNURO 光
NURO光の弱点デメリット・エリアと工事期間
NURO光の弱点は、関東、関西、中部東海、中国地方の一部、北海道地方、九州地方の一部だけのサービスだということなんです。
もう一つ、工事に時間がかかることです。
NURO光はNTTの回線のダークファイバ―というのを借りているので、NURO光の宅内工事とNTTの外での工事の2回必要なんです。
NURO光の宅内工事はすぐに終わりますが、NTTの工事が待たされます。
通常1~2ヶ月ですが、混み合ってると3ヶ月から半年くらい待たされます。
時期と地域で運が悪いと1年くらい待たされます。
待たされるとだんだん嫌になってきて、NURO光の評判を落とすようなSNSなどネットの口コミを見かけます。
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤが名古屋でNURU光を使っている限りでは、メチャメチャ高速ネット使えてます。
だいたい、NURO光の無線ルーターからノートパソコンで測定すると300Mbps程度は常時速度が出ています。
有線のパソコンなら1Gbpsは出ます。
光回線を比較して、何をおすすめするかといえば、高速通信と安さでこだわるNURO光なんですが、
安くて高速なネット通信を求めるなら、工事期間についての覚悟が必要です。
そこで、NURO光が開通するまでは、WiMAXや契約期間の縛りのないモバイルwifiを契約しておくといいと思います。
NURO光の公式ページ→NURO光
KDDI系列auひかりとスマートバリューの組み合わせでのおすすめ
次は、もう一つの系列KDDI系列の「auひかり」です。「auひかり」を安くする方法の割引があります。
auユーザーの第一候補
インターネットを比較して光回線を選ぶときに、NURO光のエリア外でauユーザーなら、これは第一候補のおすすめとして検討して下さい。
auスマートバリュー
auひかりとauスマホとのセットで割引で、auのスマートフォンを持っている場合は、auスマートバリューで毎月1410円割引きがあります。
auのスマートフォンユーザーで、auスマホを使い続ける考えなら、自宅の光回線を「auひかり」にすると得するパターンです。
auひかりもプロバイダーとのセットで特典、キャッシュバックとかいろいろあります。時期によって特典とかいろいろです。
【So-net 光 (auひかり)】

ケーブルテレビ会社(CATV)光サービスでテレビとの組み合わせ
インターネットを比較して光回線を選ぶ時、3番めの光回線の系列です。電力会社、ケーブルテレビ系列です。
CATVケーブルテレビ局がインターネットの回線も同時にサービスをしているところがほとんどです。
ケーブルテレビの光回線化が行われていますので、それに乗せて光回線のインターネットもサービスが販売されています。
ケーブルテレビは、地方ごとで狭い範囲の会社ですので、それぞれにサービス内容が異なります。
auスマートバリューが適応できるところが多い
自局のケーブルテレビの契約と同時に光回線も契約すると割引されるものや、近頃では携帯電話会社のauとの提携で、割引をおこなったりしています。
ケーブルテレビも光回線は高速なところが多いですから、より安定したネット環境とたくさんのテレビ番組を見たい場合は、いいかもしれません。
ケーブルテレビのネット回線を単独で契約するとおおむね月額6000円前後です。
それに、テレビの視聴料金基本料がおおむね5000円前後とケーブテレビでの電話回線が1500円前後です。
それぞれを個別で契約してしまうと1万円以上になりますが、だいたいセット料金で1万円程度といったサービスになっています。
高速ネット回線とたくさんのテレビ局と電話というセットでは案外狙い目かもしれません。
電力会社系列でインターネット回線おすすめ比較
電力会社では、地方ごとでいろいろですが、通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤが住んでいる名古屋の例で言うと中部電力がやっているコミファ光というのがあります。
中部電力系
KDDI auとの連携でスマートバリューも使うことができます。中部地方にお住まいの方は検討の余地があります。
auスマホから変更したくない場合は、スマートバリューを利用して電力会社の光ファイバーという組み合わせもありかと思います。
東海地方で光電話セットで格安料金(auスマートバリュー対応)
コミュファ光

愛知、三重、岐阜、静岡の中部地方のCMでやってるコミュファ光。So-netプロバイダー料込、ギガのスピード、光電話も300円でNTTより安くコミファ光電話同士無料通話、光テレビもあり、auスマホを持っている人はスマートバリューで1スマホごと1410円割引も適用できる。
関西電力系
こちらは大阪中心の関西地域でのサービスです。大阪府、京都府、兵庫県、和歌山県、奈良県、滋賀県、福井県の一部の地域が対象です。
全国シェアで言うとNTT、KDDIに次ぐ3番目になります。関西電力子会社のケイ・オプティコムが提供している光回線になります。
価格は割と安いですね。最初の1年間が2953円から始まるコースがあります。初期工事費が無料とか商品券最大15,000円もらえるキャンペーンなどやってます。
光回線を使ったテレビや光電話などのオプションもあります。スーパースタート割、工事費無料、商品券キャンペーンとかいろいろとやってますね。
au携帯を使っている人なら、スマートバリューでセット割もあります。
関西地方はeo光、テレビ、光電話セットで格安料金、auスマートバリュー対応
価格もリーズナブルで1年間2953円~で、工事費無料で、商品券最大15,000円もついてくる!

大阪府、京都府、兵庫県、和歌山県、奈良県、滋賀県、福井県の一部の地域でいろいろキャンペーンやっている光回線です。
スーパースタート割、工事費無料、商品券キャンペーンとかあり、au携帯ユーザーならスマートバリューでセット割もあり。
四国電力系
こちらは、四国地域の電力会社系の光ファイバー回線です。
四国電力グループのSTNetが、提供する光ファイバー回線を使って、大容量で高速のインターネットサービスです。
株式会社STNet(エスティネット)は、四国電力の連結子会社で香川県高松市に本社があります。
四国では、有名な会社だそうです。そこがやっている光回線サービスで「ピカラ光」です。
ここも、いろいろとキャンペーンやってて、工事費無料と25,000円のキャッシュバックがあります。時期によってキャンペーンは、かわってるかと思いますが、だいたい、同程度のキャンペーンやってます。
光回線おすすめ/比較ランキング/失敗しない選び方/タイプ別でわかる光回線選び/まとめると
光回線を比較検討して選ぶ時、NTTフレッツ光と割引サービスとの組み合わせ。
光コラボ。
関東、関西、中部東海、中国地方の一部、北海道、九州の一部地域に住んでいる人は、NURO光が一番。
auひかりとスマートバリューの組み合わせ。ケーブルテレビ会社(CATV)光サービスでテレビとの組み合わせ。
電力会社系列という分類でインターネットの光回線のおすすめを比較してみました。
最近では、NTTやKDDIのインフラを利用したプロバダー系の光回線サービスが数多く誕生しています。
NTTの光回線をプロバイダーや通信事業者への卸しが始まっています。
利用者からすると価格競争に突入して、ありがたいのですが、サービスの種類が増えすぎて訳がわからない状態です。
光回線を比較表
速い!安い!うまい!的な光回線はNURO光でしょ!
NURO(ニューロといいます。)
NURO光の特徴
- 超高速の2Gbpsの光ファイバー回線
- 超高速の450Mbps無線ルーター付
- 有料ウイルスソフトも料金内
- プロバイダーも料金内
- 全部コミコミで月5200円(税込)ということはこれに決まりといった内容です。
- ソフトバンクのスマホ料金との割引サービスもあります。
- 光電話もあり。
- これデメリット→エリアが、まだまだ限定されている!
NURO光のサービスエリア
- 関東1都6県:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
- 東海4県:愛知、静岡、岐阜、三重
- 関西2府3県:大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
- 中国2県:広島、岡山
- 九州2県:福岡、佐賀
- 北海道
NURO光の申し込みはこちら
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤは名古屋在住です。NURO光にしました。日本の光回線のなかでNURO光が、一番いいんじゃないかと思います。
NURO光を引いてみて実際の速度は、調子のいい時で1Gbps超えます。夜間の混み合う時でも100Gbpsは出ます。データ速度で困ることなくなりました。
auスマホ持ちにはauひかりの組み合わせでメチャ節約
auスマートバリューでスマホと光回線をauに統一するとめちゃ安くなります。auひかりは、特典、キャッシュバックとかいろいろあります。
- 戸建て・5100円
- マンション・3800円
- auスマートバリューでauスマホ持ちには最大2000円割引で家族で10回線までOK
auひかりは代理店が乱立気味でキャッシュバックとか特典とかが、入り乱れています。比較したい方は、詳細ページへ、イチ押しのauひかりは、下記の申し込み先です。
auスマホ、auスマートバリュー、auひかり関連記事はこちらにもあります。
光コラボレーション・NTTフレッツ光とのコラボの選定方法
- 光コラボレーションの方がプロバイダー料金コミで安い
- 回線はNTTフレッツ光なので同じ
- プロバイダー独自の特典サービスあり
- 現在NTTフレッツ光の人は転用で光コラボへ
- スマホとのセット割引で安くなるところを選ぶ
- 高速ネットならIPv6に対応を選ぶ
NTTフレッツ光の光回線を直接契約するよりもプロバイダー経由の光コラボの方が、プロバイダー料金コミで安くなってます。プロバイダー独自のサービスがあったりします。回線はNTTそのものですから品質は同じです。
今までNTTと直接契約していた人も転用手続きで安くできます。WEBから申し込みできます。
光コラボレーションを選ぶ判断は、スマホとのセット割引があるか、高速ネット回線が欲しい場合は、IPv6が使えるかです。
光回線の月額料金が多少高めでも、同系列のスマホ契約で割引があるかで、契約の判断をすると通信料金の節約が出来ます。
光コラボの中でauスマホとのセット割引が適用できるところ
So-net光コラボ、割引が多い
月額基本料金高そうだが、各種の割引が多いので安い。auスマホ持ちには光コラボなのにメチャ安くなる。
- 戸建て6270円(税込)
- マンション5060円(税込)
- auスマートバリュー最大2000円10回線まで
- 長割り30ヶ月契約約束で500円割引、さらに戸建て400円・マンション600円割引
- IPv6に無料対応なので夜間も高速ネット
ビッグローブ光・auスマートバリュー、au セット割、格安SIMとの割引
- 戸建て・5478円(税込)
- マンション・4378円(税込)
- auスマートバリューOK、最大2000円の10回線まで割引
- ビッグローブ光×au セット割1200円1回線のみ
- BIGLOBEモバイル同時契約で300円割引
- IPv6対応
@nifty光・auスマホ割・ニフモ割引
- 戸建て・5720円(税込)
- マンション・4378円(税込)
- auスマホセット割・1200円割引1回線分のみ(auスマートバリューではない)
- 格安SIMのニフモとの割引・200円割引
ソフトバンクスマホと光コラボのセット割引のあるところ
ソフトバンク光・ソフトバンクおうち割
- 戸建て5720円(税込)
- マンション4180円(税込)
- キャッシュバックあり28000円など代理店多いので詳細ページを
- ソフバンスマホおうち割1000円最大10回線までOK
ドコモのスマホと光コラボのセット割引があるところ
東海地方で光電話セットで格安料金(auスマートバリュー対応)
コミュファ光

愛知、三重、岐阜、静岡の中部地方のCMでやってるコミュファ光。
So-netプロバイダー料込、ギガのスピード、光電話も300円でNTTより安くコミファ光電話同士無料通話、光テレビもあり。
auスマホを持っている人はスマートバリューで1スマホごと1410円割引も適用できる。
関西地方はeo光、テレビ、光電話セットで格安料金、auスマートバリュー対応
価格もリーズナブルで1年間2953円~で、工事費無料で、商品券最大15,000円もついてくる!

大阪府、京都府、兵庫県、和歌山県、奈良県、滋賀県、福井県の一部の地域でいろいろキャンペーンやっている光回線です。
スーパースタート割、工事費無料、商品券キャンペーンとかあり、au携帯ユーザーならスマートバリューでセット割もあり。
NTTフレッツ光・NTT東日本、NTT西日本
NTT光回線の本家です。今では、NTTフレッツ光回線をプロバイダーなどの通信業者にインフラを卸て、プロバイダー名で販売を強化しています。これを光コラボレーションと言います。
しかし、光回線はNTTフレッツ光を直接契約して、プロバイダーをいろいろと変更してみたい方、会社組織で電話回線などNTT独自のサービスを必要としている場合、NTTフレッツ光の直接契約が必要です。
下記が月額基本料金で、ここから2年契約の割引を利用すると1000円ほど安くなります。
- NTT東日本・・・戸建てタイプ6270円(税込)、マンションタイプ4785円(税込)
- NTT西日本・・・戸建てタイプ5940円(税込)、マンションタイプ4950円(税込)
NTTフレッツ光の本家直接契約については、こちらで詳しく記事にしました。申し込み先も特典の多いところです。
NTTフレッツ光で速度が出ないで悩んでいる人は、プロバイダーを変更しよう
- プロバイダーで月額料金が高くてもいいから帯域制限なしで速度が欲しい場合は、かもめインターネット→Kamome Internet
- こっちの方が安くて早いね。月額991円でV6回線なので高速、V6用のルーターコミコミ料金→高速インターネットフレッツ光v6プラス接続サービスは速くて安くて手間いらず!【GMOとくとくBB】
- もっといいのは、関東、関西、中部東海、中国地方、九州、北海道地域の人なら、超高速2GbpsのNURO光がベストです。→超高速インターネットNURO 光
Softbank Airは工事不要で無線高速ネット容量無制限
光回線ではありませんが、無線での高速インターネット回線です。Airターミナルに電源入れるだけで工事不要でネット使えます。WiMAXとの違いは、無線ですが、登録住所でしか使えません。
- 月額4880円
- ソフトバンクスマホとセット割で1000円割引、10回線までOK
- 他社ネット回線や他社携帯会社からの乗り換え解約金還元制度あり
- キャッシュバッあり
この中から選べばいいと思いますが、固定の回線だけではなく、一人暮らしで回線工事もしたくない場合などには、WiMAXやモバイルWi-Fiという選択もあります。
一人暮らしにはモバイルwifi、WiMAXという選択もあり
モバイルwifiは、高速無線通信が大容量のデータを使えるものがあります。
au、ドコモ、ソフトバンクの4G回線を利用するモバイルwifi系、WiMAX回線があります。
モバイルwifi系で注目あれているのが、楽天モバイルです。
楽天モバイルのエリア内であれば、無制限に高速データを利用できます。
料金的にどこの通信会社よりも安く最安値です。
楽天モバイル公式ページ→楽天モバイル
au、ドコモ、ソフトバンクの4G回線を利用するモバイルwifi系、WiMAX回線、そして楽天モバイルともに実測でもだいたい30Mbps程度出ています。
引越しをよくする一人暮らしには回線工事不要の無線高速通信のWiMAXやモバイルWi-Fi、楽天モバイルはオススメです。
WiMAXは、山間部や海岸部で電波が届かないところがあります。
ほとんどの都会では大丈夫です。
しかし、ドライブや旅行の多い方や、どうしても3日間10GBの制限が嫌な場合は、モバイルWi-Fiをおすすめします。
インターネット回線は、業者ごとで違うところはあります。
オススメのインターネット回線はこれだと言い切れないところがあります。
評判や口コミもいろいろですが、大手のところがいいと言い切れないものです。
相場としては、戸建てで5000円程度です。
引っ越しのシーズンなどの状況では、業界をあげてインターネット回線顧客の獲得合戦でキャッシュバックや特典がたくさんついたりします。
しかし、そういった時期は、注意事項として非常に工事日程がいっぱいになっていて開通まで待たされたりします。
住宅の構造のチェックも必要です。
集合住宅では、工事に来てもらったけど、現場を見ると工事のできないと言われることもあります。
工事に来てもらってもキャンセルということもあり得ます。
光回線は、月額的には、定額で使い放題ですが、初期費用とキャッシュバックや値引き、ポイントなどでどこと契約すればいいのかが複雑です。
エリア的には、NTTの回線が全国規模です。
au、ソフトバンク系は提供していないところもあります。
販売プランもいろいろな名称があり分かりにくいところです。
公式サイトをみてもよくわからないのが現状です。
今回は、インターネットを比較して光回線を選ぶ時、NTTフレッツ、NURO光、auひかり、CATV、電力会社系の特徴や通信料金の相場、WiMAX、モバイルWi-Fiなどを比較検討して、まとめてみました。
おすすめのネット回線を選ぶご参考になれば幸いです。
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ