NTTフレッツ光は、高いプロバイダー料金必要!
光回線の本家ですが・・・光コラボレーションでいいけど
と思うんですが・・・
NTTフレッツ光は、日本のインターネット光回線インフラの基本を握ています。
今では、NTTフレッツ光の光ファイバー網を卸で販売して、プロバイダー料金コミコミの光コラボレーションという方向へ進んでいます。
NTTフレッツ光の本家での販売ももちろん継続しています。
今回は、その本家に直接、光回線を契約するときの内容を見てみます。
結論は、一般家庭では、光コラボや携帯スマホとの割引のあるところを選ぶんべきです。
NTTフレッツ光を選ぶ必要のある人は、特殊なニーズの場合です。
プロバイダーを時々変えたい人や、事業所で光電話を何回線も必要なところとかが考えられます。
現在、NTTフレッツ光を利用している人は多いと思いますが、光コラボやNURO光などへ乗り換えた方がいいと思います。
以下、NTTフレッツ光を見ていきます。
フレッツは安いのか?NTTフレッツ光と光コラボレーションどっちがいい?
NTT光回線の場合は、NTT東日本とNTT西日本と二つの会社に分かれているところがメンドクサイです。
それぞれに料金から、サービス内容など似てはいるんですが、微妙に違います。
NTTフレッツ光はプロバイダーが別途必要
最初に申し上げておくと、NTTフレッツ光の場合は、光回線の契約になり、インターネットにつなげるためには、別途プロバイダーと契約する必要があります。
それぞれに料金があかり、割高です。
NTTフレッツ光はやめとこ!光コラボレーションはプロバイダーコミコミ料金
ハッキリ言って、光コラボレーションのほうが、プロバイダー料金コミコミなので安いです。
しかも、光回線そのものは、NTTフレッツ光ですから同じです。
ですから、NTTフレッツ光を直接契約する意味があまりなくなってきています。
NTTフレッツ光直接契約の利点はプロバイダーを自由に変更できる
NTTフレッツ光を直接契約するといいところは、プロバイダーを自分で自由に変更できるところです。
最近のNTTフレッツ光も夜間での回線速度が遅くなる傾向があります。
地域や時間帯によって、まちまちなのです。
夜間に1Mbps切ってしまう
人口密集地で夜間の速度が、1Mbpsを切ってしまうということもざらにあります。
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤは、名古屋在住ですが、夜間のゴールデンタイムに1Mbpsを切って回線速度が遅いので使い物になりません。
NURO光に乗り換えちゃった
そのため最近、高速インターネット光回線のNURO光に乗り換えたくらいです。
その辺の事情はこちらで記事にしました。
NTTフレッツ光なら夜間のネット速度が落ちる傾向をプロバイダー変更で
NTTフレッツ光の利用者で高速インターネット光回線を追求する場合は、プロバイダーのところで高速なデータ通信を保証しているところに変更する方法があります。
高速プロバイダーは料金が高い
その代わり、高速なプロバイダーは、料金が高くなります。
ですから、通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤの場合は、NURO光を選びました。
NTTフレッツ光の料金
料金は、NTT東日本とNTT西日本で違います。サービスコースもいろいろあるので代表的な料金だけ掲載します。
戸建ての月額料金
- NTT東日本・・・6270円(税込)
- NTT西日本・・・5940円(税込)
マンションタイプの月額料金
- NTT東日本・・・4785円(税込)
- NTT西日本・・・4950円(税込)
ここから、光もっともっと割やギガ推し割引など2年契約を約束するなどの条件で各種の割引があります。
こういった割り引は、途中解約での解約金が発生します。
永く利用する場合には、問題のないことですが、引っ越しをする場合などには、注意が必要です。
プロバイダー料金は別途必要
NTTフレッツ光の光回線料金と別途プロバイダーと契約しないとインターネットにつなげることはできません。
最安値のプロバイダーは、BBエキサイトです。月額550円(税込)です。
以前、通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤは、安いのでここを利用していました。
昼間の回線速度は十分でますが、やはり夜間は速度が落ちます。
ここが、特別悪いわけではないですが、夜間に速度が落ちる傾向は、どこのプロバイダーも似たようなものです。
NTTフレッツ光の申し込み先
NTTフレッツ光も代理店経由の申し込みの方がキャッシュバックとかがあって得します。そういったところを掲載します。
株式会社ネットナビ
キャンペーンでの特典が多いところです。
最大69,000円キャッシュバックや月額割引きキャンペーンなどがあり。最大で192000円割引とか言ってます。
すごいですね。
株式会社Wiz
NTTフレッツ光に70,000円と高額キャッシュバック。
ゲーム機、パソコンなどの人気商品特典にしたりしています。
株式会社NEXT
NTTフレッツ光本家の契約と光コラボレーションの契約を比較検討できる申し込み先になります。
光回線のオプション加入や指定のプロバイダ加入オプションなど、面倒な加入条件は一切なしでいろいろな特典が付いています。
インターネット契約の光回線とプロバイダ基本プランのみの新規加入ということで、フレッツ光オプションとプロバイダオプションの加入条件は一切なしで、西日本エリアは40,000円、東日本エリアは30,000円のキャッシュバック特典があります。
そのキャッシュバックは、最短で2ヶ月で現金振込があります。
法人や個人事業主さん向けには、キャッシュバック以外で、PS4、液晶テレビ、新品パソコン等のプレゼントというキャンペーンもあります。
まとめ
NTTフレッツ光の概要だけ見てきました。NTTの光回線はいろいろと複雑なので、メンドクサイです。
ほんとに大雑把な内容になりましたが、いまでは、光コラボレーションが誕生して、NTT独自で販売をするのを減らす傾向にあるようです。
NTTフレッツ光のいいところと言えば、日本では、一番のシェア率と光回線はフレッツ光というブランドが定着しているところでしょうか。
他社は地域が限定している
auひかり、ソフトバンク光、NURO光などエリアが、まだまだ全国にはなっていません。
NTTフレッツ光の場合は、光回線を提供するエリアは、全国ですから、他社のサービスを受けることのできない地域は、どうしてもNTTフレッツ光になります。
光コラボレーションも中身は、NTTフレッツ光ですから、なにを目的にするかで、どこ経由で光回線を比較して契約すればいいかと思います。
光回線を契約する時に、各社比較をして、一番安く、高速で利用のできるインターネット光回線を選びたいものです。
NURO光と格安SIMの併用で大幅に通信料金を節約
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤの場合は、スマートフォンの通信費を格安SIMにして、光回線はNURO光にしています。
NURO光は、安い割に高速回線なのでいいと思います。
NURO光は、基本料金も5217円(税込)で光回線としては、最安値の部類に入ります。
それに加えてベストエフォートで、超高速2Gbpsの速度を誇っています。
ですからインターネット光回線の速度と料金が、安いという両面で非常に有利な光回線だと思います。
しかし、提供地域が、まだ全国ではないので、エリア外の地域ではNTTフレッツ光など他社のものになります。
我が家の場合は、格安SIMでスマホが一人頭1000円前後、家族4人で光回線、スマホすべて含めて1万円以内に収まっています。
その辺のことはこちらでこってりと記事にしています。
光回線おすすめ比較
NURO光についてはこちらでこってりと記事にしています。
ご参考までにどうぞ。
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ
コメント