
家の通信費が多くなり、節約を考えています。
いろいろ調べていくうちに、こちらの通信料金節約ワザ.comにたどりつきました。
ぜひ教えてもらいたい事があるのですが、キャリアメールを維持しつつ、通信費の節約はできるのでしょうか?
子供の学校からの連絡メールを受信するために、キャリアメールをやめることができません。(学校は、フリーメールだと届かないことがあるので、キャリアメールを推奨している)
何かいい方法はありますか?
夫も、職場の都合上、キャリアメールをやめられないので、どうしたらいいか・・・・
ネット回線とスマホで安く済ませる方法について、ご教示いただきたく何卒よろしくお願い申し上げます。

通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤです。
大手キャリアのメールアドレスが、どうしても必要な場合は、当然、キャリアとの契約が必要です。
格安SIMでキャリアメールの維持はできません。
残念ながら、au、DoCoMo、ソフトバンクの大手携帯キャリアメールのみ契約というのはないんですね。
学校などでも他のメールを使えるように働きかけたほうがいいかと思いますが、
どうしても必要な場合は、最低料金で運用してキャリアメールのみ利用して、
もう一台、格安SIMか楽天モバイルをいれたスマホをもつという、2台持ちにする方が安く済むと思います。
自宅の固定回線は、光回線がだいぶ安くなってきました。
NTTの光回線とプロバイダーとのコラボ商品でプロバイダー料金こみの安いサービスが出てきました。
自宅では固定回線に無線LANルータを設定して、スマホのパケットを節約して、
外では、格安SIMの通信とキャリアメールの利用という2台持ちというのが安く済むかと思います。
もう少し、詳しくみていきましょう。
大手キャリアの携帯電話番号やキャリアメールとはきっぱりと縁を切って暮らすことを提唱しています。
基本的に通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤがこのサイトで勧めているのが、au、DoCoMo、ソフトバンクの大手携帯キャリアなどの馬鹿高い通信料金から離脱して、
自分の利用状況に合わせた格安SIMまたは、楽天モバイルに変更することを主張しています。
その際、大手キャリアの携帯電話番号やキャリアメールとはきっぱりと縁を切って質素に暮らすことを提唱しています。
しかし、ご質問の方のように、社会生活上どうしても必要な部分も出てきます。
そういったところは、仕方が無いので大手キャリアのサービスを最低ラインで利用することになります。
キャリアメール用と格安スマホとの2台持ち
ご質問のキャリアメールなども学校などで利用されているようですが、Gmailなどの無料のクラウドサービスでも十分だと、私は考えますが、なかなか社会的には信用されていないようですね。
どうしてもキャリアメールが必要な場合は、キャリアの最低料金でメールや携帯電話の受け専用にして、ネット関連の利用には格安SIMのスマホ利用するという、2台持ちになるかと思います。
格安SIMにはいわゆるキャリアメールはない
格安SIMを扱っているMVNO(仮想移動体通信事業者)では、MNPナンバーポータビリティで今まで使っていた携帯電話番号の移動ができるようになりましたが、
キャリアメールについてはどうしても使えなくなります。
格安SIMのMVNO(仮想移動体通信事業者)では、au、DoCoMo、ソフトバンクの大手携帯キャリアのような社会的に認知されたキャリアメールというものが無いので、Gmail、ヤフーメールなどのクラウド系のメールを利用することになります。
私は仕事でGmailを使っていますが、なにも問題がありません。非常に便利に使っています。
私も以前はauのキャリアメールを使っていましたが、Gmailの方が使いやすいと思います。
ネット回線とスマホの通信料金を節約するには
- 自宅は固定のなにがしかのネット回線を入れて、無線ルーターを設置し、自宅でのパケットはWi-Fiを利用します。
- 外では格安SIMをいれたスマホなどを利用します。
- 絶対必要なキャリアメールは、大手キャリアの最低料金でメールのみを使うようにする。
といった使い方になるのではないかと思います。
楽天モバイル通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ
コメント