SIMフリースマホってなに?SIMフリーとは?どこで買うんですか?おススメは?

SIMフリースマホってなに?どこで買うんですか?

au、DoCoMo、ソフトバンクの大手携帯キャリアのスマホ携帯に使うSIMカードにはその通信会社しか使えないようにロックがかかっているものがあります。

 

その反対に、どこの通信回線でも使えるようにロックがかかっていないスマホのことをSIMフリースマホと言います。

SIMフリースマホは、スマホ単体で通販などで販売されています。

SIMフリースマホとは、そもそもSIMフリーってなに?

の理解にはSIMロックから知る必要がありますので、もう少し詳しくみていきましょう。

中古品やキャリア―からの新古品など販売されているところはいっぱいあります。紹介します。

SIMフリースマホとはなに?SIMフリーというのはそもそも何のこと?

SIMフリースマホのことを理解するには、SIMフリーの反対の意味であるSIMロックを理解する必要がります。

SIMロックとは?

SIMロックのことはこちらにも書きました。

SIMロックとは?SIMロック解除/SIMロック確認/そもそもSIMカードって何?
SIMロックとは?SIMロック解除/SIMロック確認/そもそもSIMカードって何?SIMロックとは、特定のSIMカードを差し込んだ場合のみに動作するよう携帯電話や通信モジュール等の通信端末に施される機能制限のことです。 SIMロックがかかっていると、他社のSIMカードを使うことができません。 SIMロックを解除するには、各通信事業者が指定する手続きを踏む必要があります。

大手の携帯会社で携帯やスマホ回線を申し込むと、携帯やスマホ機器も一緒に買うことになってます。

その会社で使う電話やネット回線は、そこの会社で販売している携帯やスマホだけでしか使えないようになってました。

携帯やスマホの端末本体にその会社でしか使えないようにする鍵(ロック)を電子的にかけて、その会社の回線でしか使えないようにして、他社で使えないようにしていました。

その鍵のことをSIMロックと言います。

SIMフリーとは

それで、質問のSIMフリーですが、端末本体にSIMロックがかかっていないものをSIMフリーと言います。

つまり、SIMフリーの端末は、SIMカードを入れ替えれて、どこの会社の電話やネット回線でも使えるということです。

SIMフリースマホでも通信規格が合わないと使えない

電話やネットの回線の仕組みや周波数などいろいろありますから、使う端末の規格と回線の規格が使えるものであることは前提条件でありますが、SIMフリーというのは、電話会社の縛りがない端末のことです。

最近では、au、DoCoMo、ソフトバンクの大手携帯キャリアの馬鹿高い通信費から逃れようとしてSIMフリーの格安スマホ、格安SIMというものがはやりだしています。

格安SIMで大幅な通信費節約ができる!

通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤは、4人家族でスマホ料金と自宅の光回線料金、固定電話料金ぜ~~んぶ含めて月額1万円に納めることに成功しています。

 

SIMフリーにして欲しい!SIMロックで携帯会社を変更出来ない!

スマホなどは、高機能なものは、本体価格の値段が高いのでながく使いたいですよね。

しかし、携帯会社を変わると使えなくなるので、仕方なく同じ携帯キャリアで使い続けます。

そこが、消費者の不満も大きかったのです。

外国では、SIMフリーがあたりまえです。

SIMロックで顧客を抱えこんでバカ高い通信料金を巻き上げようとする大手携帯キャリアのやり方に私達の不満は爆発しそうです。

格安SIMとSIMフリースマホで驚異的に通信費節約

SIMフリーのスマホなら電波規格が一致すればどんな通信会社の回線でも使えるのです。

ですから、au、DoCoMo、ソフトバンクの大手携帯キャリアにこだわらず、最近出てきた格安SIMを扱う通信会社にすれば格安でスマホが持てます。5000円以上かかっていたスマホ通信費が半額以下になります。

上手に運用すれば1000円以下でもスマホが持てます。

通信料金節約ワザ.COM管理人のシム・セツヤ的には、スマホは、格安SIMを扱っているMVNOのSIMカードで運用することを強くおすすめします。

MVNOとは

MVNOとは、このサイトでじっくりと解説している通信事業者です。

自前のネットや携帯電話のインフラを持たないでNTTなどの設備を借りて通信事業を行っている事業者のことです。

NTTとかの回線に比べて若干の制限がかかっているので格安料金で提供出来ています。

格安SIMを販売しているMVNO業者は、たくさんあります。最近の格安スマホ人気で、いろいろな事業者が参入してきました。

格安SIMカードを手に入れたら、それをSIMフリーのスマホにいれて運用します。

SIMフリーのスマホを販売しているところ

SIMフリーのスマホは、いっぱい売ってます。

イオシス中古や新品を安く販売している

こちらは、私がいつもスマホ買換えやパソコンを買い替えているイオシスというお店です。

中古品から未使用新品まで、安く売ってます。

SIMフリースマホを価格別、メーカー別、ランキングでも比較できます。

SIMフリースマホ特集ページです。だいたい底値で売ってます。

イオシスのSIMフリー特集ページ

イオシスのSIMフリー特集

アマゾンのSIMフリースマホ一覧

アマゾンのSIMフリースマホ一覧

アマゾンのSIMフリースマホ一覧

SIMフリースマホのおススメからSIMフリー海外スマホ、人気のXperia、iPhoneなど価格別にも比較検討できます。 アマゾンのSIMフリースマホ一覧

SIMフリースマホに格安SIMカードを入れて出来ること

格安SIMの一番安いところでは、月額500円程度で格安SIMを販売してるところもあります。

家族同士で時々電話したりネットを使うくらいなら、なんとかOKという範囲です。

普通の電話会社の高速回線のLTEでは、だいたい30Mくらいでしょうか?

高速回線は、自宅や会社のWi-Fi環境で行い、外ではちょっとネットにつながっていればいいんですよ!という方には、格安のスマホになります。

電話は、Lineやスカイプ、050番のIP電話とかでできます。

格安SIMは、ドコモの回線を利用しているものがほとんどですので、電波のエリアは、NTTドコモのエリアになります。

ほとんど日本中をカバーしています。

高速回線のデータ容量はこれくらいあれば十分

Wi-Fi環境の中にいることの多い私は、ほとんど高速回線の容量を使いません。

ですから、月の高速回線を使える容量が3GBもあれば十分です。

これだとだいたい月1000円です。

以前にauのスマホを使っていた時は、毎月7000円~10000円くらい払ってました。

バカ高い通信料金で使ってもいないパケット料金を払ってました。

大手の携帯会社の高速回線は、パケット上限料金とか決めてバカ高いパケ放題料金を設定していますが、上限で使える量を7GBとかに設定していました。

いまではありえない仕組みです。

 

まとめ

SIMフリーとはということで、まとめてみました。

全体的に通信費が安くなる方向にはなってきましたが、まだまだ高いです。

大手キャリアの場合は、安くても5000円はかかります。

SIMフリーのスマホに格安SIMを入れて運用すれば、月額1000円程度でスマホを持つことだ可能です。

今まで使っていた携帯電話の電話番号もMNPで格安SIMに移動することも出来ます。

高速通信をたくさん使いたい場合は、それに見合った料金がかかりますが、適切に料金設定を選ぶことが可能です。

格安SIMのMVNO比較一覧

公式ページ

詳しい記事

楽天モバイル

Rakutenキャンペーン!5GB0円~データ使い放題!かけ放題!申し込んでみよう!

nuro mobile

nuro mobileは0.2GB330円から音声通話付きで792円安い!使い放題もあり!

Y!mobile

Y!mobile(ワイモバイル)ってどうよ?ほんとに安いか?通信品質は?格安SIMとの違いは?

UQ mobile

UQ mobileのプラン解説、家族割引や節約モード、SR月変更、違約金無し、かけ放題

mineo

mineo(マイネオ)はauのスマホ端末で格安SIMが使えるぞ!

OCN モバイル ONE

OCN モバイル ONE・格安SIMカード体験記録

IIJmio

IIJmioギガプラン格安SIM、相互シェアも可能

月額1000円からの、はじめてのスマホ。【TONE】

TONE mobile1000円で容量無制限、音声通話

DTI SIM

DTI SIM LTE1G600円から。ネット放題、電話放題もあるけど

b-mobile

b-mobile3キャリア対抗プラン!合理的スマホ料金日本通信SIM!

通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ

コメント

タイトルとURLをコピーしました