mineo(マイネオ)はau、ドコモ、ソフトバンクの回線も使える格安SIM
mineo(マイネオ)は、au系、ドコモ系、ソフトバンク系も使える格安SIMです。
mineo
mineo(マイネオ)は、au、DoCoMo、ソフトバンクの通信網
au、DoCoMo、ソフトバンクの大手携帯キャリアの回線は、いまでは全部MVNO(仮想移動体通信事業者)に開放されて、それぞれの格安SIMが誕生しています。
mineoの場合は、3社ともにつかえるのが特徴です。
au回線をAプラン、ドコモ回線をDプラン、ソフトバンク回線をSプランとしています。
「格安SIMにしたいけど、もともとauで手持ちのスマホがドコモ系の格安SIMを利用できない」と嘆いている方も、
mineoなら今使っているau、DoCoMo、ソフトバンクの大手携帯キャリア端末のSIMカードをmineoで契約したものと入れ替えればすぐに格安SIMを始められます。
対応機種については、mineoのページで公開されてます。
mineoのページ→mineo
今、au契約中で、通信費の節約で、格安SIMに乗り換えたいという人は、無理にドコモの端末を買ったり、SIMフリースマホを買ったりせず、「mineo」で、今、使っているau端末を利用するのが一番節約になります。
mineoの料金プラン
具体的に料金を見ていきましょう。
データ通信のみのSIMはmineoでの名称は「シングルタイプ」というものになっています。
音声通話付のSIMを「デュアルタイプ」となっています。
基本データ容量 |
データ通信のみ (シングルタイプ) |
データ+音声通話 (デュアルタイプ) |
---|---|---|
1GB |
880円 |
1298円 |
5GB |
1265円 |
1518円 |
10GB |
1705円 |
1958円 |
20GB |
1925円 |
2178円 |
楽天モバイルの登場から、au、DoCoMo、ソフトバンクの大手携帯キャリアの値下げ合戦が始まって。
格安SIMの世界も値下げが始まっています。
mineo(マイネオ)の場合も、大幅に値下げされていますが、他社並みといったところです。
音声通話付で20GBが、2000円前後というのが相場になってきました。
mineo
mineo(マイネオ)のパケット放題オプション
月額385円で、パケット放題というのがあります。
データ使い放題です。
ただし、高速データ通信ではなく、最大500Kbpsの速度で使い放題という内容です。
でもですね、500Kbpsの速度があれば、SNSやネットサーフィンやメールなんかは十分な速度です。
YouTubeなどの動画も高画質でなければ、普通に観ることができます。
大容量のデータをやり取りする仕事や、高速なネットゲームなどをやらない限り、普通にはネットを使えます。
パケットを分け合えるのもいい
mineo独自のサービスとして、このパケットを分け合える仕組みもなかなか便利です。
これは先程の割り引ことは違い、誰とでもパケットを分け合えます。
親しい友人や家族とシェアできるのです。
自分はあまり通信していなくてデータ通信容量(パケット)が余っているときは、足りなくて困っている人に分け与えることができます。
困っている人にパケットを分けてあげれば喜ばれることまちがいなしですね。
でも、もらう方は毎月のようにもらっていたら関係も悪くなってしまうので、きちんと限度をわきまえて、感謝を忘れないようにしましょうね。
mineo
まとめ
mineoは、au、DoCoMo、ソフトバンクの回線が使える格安SIMです。
現在、それぞれの会社のスマホ本体を持っている場合、そのまま格安SIMに乗り換えることもできます。
mineo
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ
格安SIMはスマホをあまり使わないライトユーザーには通信料金の節約ができました。音声通話付きで1000円以下でスマホが持てます。
しかし、楽天モバイルの登場でライトユーザーはほぼ無料でスマホを利用できます。
楽天モバイルは、1Bまでは無料、3GBまで1078円(税込)、20GBまで2178円(税込)、それ以上どんなに使っても3278円(税込)という料金コースです。
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ夫婦は楽天モバイルだとず~~っと無料になります。
自宅では、NURO光の光回線を契約しています。
外出する時にスマホSIMのデータを使いますが、今までの実績で月に1GBも使ったことがないのです。
時々旅行へ行ったときに、楽天モバイルの電波使って、料金払うだけになります。
データが多くなっても上限3278円(税込)で使い放題ですからスマホのテザリングでモバイルwifiルーターやWiMAXの代わりになります。
楽天エリア内ならヘビーユーザーにも十分使えます。
楽天モバイルは、エリアの問題がありますが、我が家はエリア内なので助かります。
エリア外でもauの電波を使えるので十分です。
楽天モバイル公式ページ→楽天モバイル
楽天モバイルの詳しいページはこちらです。→楽天モバイルの記事