このサイトには広告が含まれます。

DTI SIM データ 毎日1.4ギガ使い切りプラン速度・1G660円評判は電話放題/DTI光とのスマホ割

DTI SIMだって

DTIは、格安SIMと言う言葉がまだマスコミで使われていないような前から格安SIMを提供していたMVNO(仮想移動体通信事業者)の老舗です。

1GB660円(税込)ということで安くなりました。

最近では、格安SIMの業界も1000円以下でスマホを運用できるようにだいたいの料金や性能がこなれてきました。

DTI SIMの評判はデータ毎日1.4ギガ使い切りプランです。

しかし、最近では、もっと安く、いろいろな付加価値を付ける他社の格安SIMを提供するMVNO(仮想移動体通信事業者)ガ増えてきました。

DTI SIMさんもがんばってください。

DTI SIM公式サイトはこちらです。→DTI SIM

DTI SIMの料金体系

DTI SIMの料金体系

みてのとおり、高速データ通信が月1GBついて660円(税込)からの料金体系です。

音声通話付きのSIMカードは、1320円(税込)からです。

月1GBで十分だと思う

自宅を中心に生活している主婦や自営業者なんかでは、高速通信を月に3GBも使いません。

自宅で仕事をしている通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤもそうです。

私は、楽天モバイルを契約してますが、月に1GBも高速通信を使いません。

たまに買い物やレジャーで外出するときも、1日に20MBくらいしか使いませんね。

ほとんどは自宅兼仕事場の光回線のWi-Fiでスマホを使ってます。

ですから格安SIMのデータ通信を使わないんです。

DTI SIMの特色あるところは、データ毎日1.4ギガ使い切りプランです。

DTI SIM公式サイトはこちらです。→DTI SIM

DTI SIMの通信速度

DTI SIMの通信速度は、NTTドコモのMVNO(仮想移動体通信事業者)ですから、NTTと同じです。

最大通信速度は、高速通信LTEのエリア内で上り50Mbps、下り225Mbpsです。

NTTドコモ系のMVNO(仮想移動体通信事業者)はどこも同じです。

実際は、こんな高速通信できません。

電波の状態や混み具合で変化しますが、普通に使うぶんには十分な速度がでます。

各プランで契約した月間の通信容量を使い切ったら、当然高速通信が使えません。

その後の通信速度は200kbps以下になってしまいます。

DTI SIM公式サイトはこちらです。→DTI SIM

DTI SIMの評判はデータ毎日1.4ギガ使い切りプラン

テザリングでPCを外で安く使いたいニーズにどうでしょう。

ビジネスニーズで、外でスマホのテザリングとかしてパソコンをどこでも使いたいといったニーズには、ビミョウに使えるコースが毎日1.4GB使い切りというのがあります。

毎日1.4GBで30日で42GBですから、ビジネス向けには使えるかもしれません。

別途、WiMAXや、モバイルWi-Fiとか契約すると月4000円くらいかかりますからね。

スマホだけで、1日1.4GBということで、3000円に収まるんならいいかもしれません。

パソコンを使うデータ量と頻度によりますが、検討の余地ありですね。

au、DoCoMo、ソフトバンクの大手携帯キャリアと楽天モバイルも、低価格コースでは、20GB2000円~3000円の相場になってきましたから、本当は、1日ごとではなく、月ごとで42GBならいいんですけどね。

DTI SIM公式サイトはこちらです。→DTI SIM

電話10分間かけ放題「おとくコール10」オプション

月額902円(税込)プラスで、一回の通話10分以内なら何回電話をしても料金は変わらないというサービスです。

DTI 光との併用でスマホ割引き

光コラボレーションのDTI 光です。光回線とプロバイダがセットです。

DTI 光

DTISIMとDTI 光と同時に利用することで月額料金もさらに安くなる。

DTI 光
  • DTI光×auセット割→光回線とauの同時利用で月額料金が最大1,320円(税込)割引
  • DTI光×SIMセット割→光回線とSIMカードの同時利用で月額165円(税込)割引

DTI光の特徴

DTI 光
  • 最低利用期間や契約解除料が無い。
  • 光コラボの乗り換えなら申し込みから開通までが早い。
  • DTI 光は法人でも契約可能。

DTI SIM データ 毎日1.4ギガ使い切りプラン速度・1G660円評判は電話放題/DTI光とのスマホ割まとめ

DTI SIMの評判の分かれるところは、やはりデータ毎日1.4ギガ使い切りプランです。

1GB600円前後というのは業界標準になりつつあります。

通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ的には、楽天モバイルをおすすめしますが、DTI SIMをサブ回線的に使うのはありかもです。

au、DoCoMo、ソフトバンクの大手携帯キャリアの馬鹿高い通信料金からの脱出組がどんどん格安SIMに流れてきています。

時々ビジネスニュースなんかで取り上げられる格安SIMですが、まだまだ、格安SIMという言葉すら知らない人の方が多いと思います。

DTI SIM公式サイトはこちらです。→DTI SIM

携帯スマホの通信費節約の詳しい記事

格安SIMのMVNO比較一覧

公式ページ

詳しい記事

楽天モバイル

Rakutenキャンペーン!5GB0円~データ使い放題!かけ放題!申し込んでみよう!

nuro mobile

nuro mobileは0.2GB330円から音声通話付きで792円安い!使い放題もあり!

Y!mobile

Y!mobile(ワイモバイル)ってどうよ?ほんとに安いか?通信品質は?格安SIMとの違いは?

UQ mobile

UQ mobileのプラン解説、家族割引や節約モード、SR月変更、違約金無し、かけ放題

mineo

mineo(マイネオ)はauのスマホ端末で格安SIMが使えるぞ!

OCN モバイル ONE

OCN モバイル ONE・格安SIMカード体験記録

IIJmio

IIJmioギガプラン格安SIM、相互シェアも可能

月額1000円からの、はじめてのスマホ。【TONE】

TONE mobile1000円で容量無制限、音声通話

DTI SIM

DTI SIM LTE1G600円から。ネット放題、電話放題もあるけど

通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ

コメント

タイトルとURLをコピーしました