無線LANルーター速度が遅い!の対策

自宅の無線LANルーターNEC AtermWG1800HP2 PA-WG1800HP2

無線Wi-Fiルーターの通信が、なんとなく遅く感じる時があります。

そんな時にチェックするところをまとめます。

NURO光や地域限定のケーブルテレビ系の光回線などは専用のルーターが設置されますが、NTTフレッツ光や光コラボなどは、自分で無線ルーターを設置することが多いと思います。

高速の光回線に替えても無線ルーターからの通信速度の設定を間違えると、思ったような速度が出ないという悩みを時々聞きます。

家の中でも有線ケーブルをつなげることなくパソコンやスマホをネット回線につなげることのできる無線ルーターは、非常に便利です。

しかし、それ相当の期待したような速度が出ないとストレスが溜まってい人も見えでしょう。

その場合にチェックしておかなければならないところを検証したいと思います

無LANルーターの通信帯域のチェック

まずはじめに行いたいのが、無線通信の帯域をチェックすることです。

ルーターの機種によっては、2.4GHz帯と5GHz帯の電波を利用することができる機種があります。

5GHz帯の方が無線通信速度は速くなっています。

最近の無線LANルーターは、ほとんどこの5GHz帯域に対応しています。

5GHz帯の無線LANルーターと5GHz帯に対応したパソコン、スマホであれば、つなげる側の機器の設定を5GHz帯を選ぶ必要があります。

せっかくの高速無線ルーターも2.5GHz帯に、つなげる側の機種の方で設定を間違えていると、当然その速度しか出ません。

早速パソコンやスマホのセッティングを見直してください

自宅の無線LANルーターの速度が遅いの対策

無線LANルーターによって表示のされ方は、全然違いますが、この場合は末尾がアルファベットのaの場合が5GHz帯です。

設定をこちらに変えることで高速通信が可能となりす。

機種によっては、このヘルツ帯に対応しているものとしていないものがありますので、なんとなく無線接続が遅いのでは?とかんじているのなら、無線LANルーターの接続帯域をチェックしてください。

2.4GHz帯と5GHz帯の違い

2.4GHz帯は、電波の帯域が狭いため隣近所の無線ルーターとの電波干渉が起ったり、無線コードレス電話や電子レンジの電波などとも電波干渉を起こして速度が落ちます。

bluetoothなどのキーボードマウスその他の機器との電波の干渉もあります。

その点、5GHz帯は帯域が広いために電波の干渉が起こりにくい特性があります。

こちらを選択できるのであれば、5GHz帯の高速通信に接続したほうが高速になりやすいということです。

無線ルーターの機種が高速通信に対応していない場合

元々無線ルーターの機種が高速通信に対応していない場合は、買い替えを検討したほうがいいでしょう。

現状の無線LANルーターの速度でストレスを抱えているのであればその方がいいでしょう。

通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤの自宅兼仕事場で使っている無線LANルーターは、数年前に買ったやつです。

自宅の無線LANルーターNEC AtermWG1800HP2 PA-WG1800HP2

自宅の無線LANルーターNEC AtermWG1800HP2 PA-WG1800HP2の箱

アマゾンで14000円しました。

created by Rinker
NEC
¥11,385 (2023/03/23 17:00:40時点 Amazon調べ-詳細)

わりと高性能ですよ。

性能的には、11acと表記されているのが、高速無線に対応しているものになります。

これを使っていますが、最近では、もっと高性能なものもあります。値段的にもだいぶこなれてきたと思います。

通信速度でストレスを溜めてる人はこういった高速の無線ルーターに買い替えるのも一つの手です。

もっと高性能な奴だとこんなのもあります。

これくらいのを買っとけば、安心ですね。

ルーターのファームウエアのバージョンをアップデートする

さらにチェックする必要のあるものに、無線LANルーター本体にインストールされているフアームウェアをアップデートすることです。

購入直後でも、ルーターのソフト的なところのバージョンが古いと何かと不都合を起こすことがあります。

時々ルーターの設定画面にアクセスしてチェックする必要もあります。

ファームウエアーのアップデートで速度が改善されることもあります。

ファームウエアーのアップデートは、パソコンなどからルーターの設定IPアドレスにブラウザーからアクセスして設定します。

内部の設定を見るとたいがいファームウェアのアップデートというところがありますのでチェックする必要があります。

この辺の方法については機種によって千差万別です。

ルーターについている解説書を見れば分かるようになっていると思います。

まとめ

ルーターに関する速度低下については大体この辺を見れば解決するでしょう。

その他にもよくわからない速度の低下には、パソコンやスマホの内部的なソフトの動きが、いろいろ関係してきます。

いろんなアプリやソフトが同時に動いていたり、複数のセキュリティソフトがインストールされていたいと言ったこともあります。

あなたのパソコンやスマホの動きやアプリの様子をチェックしてください。

ルーターやパソコンの機能以前に、ほんとうは、ネット回線を選ぶ必要が、ほんとうはあります。

通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤの場合は、今では、超高速のNURO光しています。

無線ルータからの速度で100MBは通常の速度です。

有線でつなげると1000GBもでます。超高速です。

ここまで高速だと体感的にわかりません。

NURO光簡単な紹介だけ最後にしておきます。

  • 超高速の2Gbpsの光ファイバー回線
  • 超高速の450Mbpsでの無線ルーター付
  • ウイルスソフトも付いている。
  • 別途プロバイダーも必要ない。
  • 全部コミコミで月額5217円(税込)
  • 光電話オプションであります。月500円です。

新規、乗り換えキャンペーンがあって、「超高速インターネットNURO 光」から申し込むと45000円もキャッシュバックがあります。

超高速インターネットNURO 光

通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ

コメント

タイトルとURLをコピーしました