So-net モバイル WiMAX +5G ギガ放題プラスの感想ですが

So-net モバイル WiMAX 2+

So-netは老舗のプロバイダ。

WiMAXだけでなく、光回線なども取り扱っています。

So-net WiMAX2+のページ→So-net モバイル WiMAX 2+

So-net モバイル WiMAX +5G ギガ放題プラスの料金

So-net モバイル WiMAX +5G ギガ放題プラスの月額料金はこんな感じ。

利用開始月 1ヶ月目~
0円 4950円

えらいシンプルになりました。

最初の数カ月が安くてキャッシュバックなんかやって安く見せる手法から脱却して、単純な料金設定です。

しかも、契約期間、契約解除料を全廃しています。

チョッと割高ですが、契約期間、契約解除料を全廃で短期で利用するにはいいかもしれません。

So-net モバイル WiMAX +5G ギガ放題プラスいいところ

基本料金関連
  • WiMAX2+の端末が送料無料(まあ、あたり前ですが)
  • 毎月の料金でソネットポイントが貯まる→交換品がいっぱい月額料金の支払いにも利用可能
  • LTEオプション利用料が無料
  • auスマホ携帯もちならauスマートバリュの割引適応可能で月額料金の最大1,100円割引
  • au携帯のサブブランド格安SIMのUQ mobile利用者ならUQ mobile回線の月額基本料から毎月858円割引
オプション関連同時申込で最大12カ月無料
  • 最大5台まで利用可のカスペルスキーセキュリティー
  • So-net 安心サポート
  • So-net くらしのお守り ワイド
  • えらべる倶楽部 for So-net
  • インターネット詐欺ウォール for So-net
映画やTVドラマ見放題の『U-NEXT』を同時申込する場合
  • 31日間月額料金1,990円無料
  • U-NEXTのサービスに使えるポイント2,000円分プレゼント

通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ的には、オプションはほぼいらないし、UQ mobileも使ってないのでメリットにはなりえませんな。

個人の感想です。

So-net WiMAX 2+のページ→So-net モバイル WiMAX 2+

申し込み後の発送は最短でも翌日

So-netは即日発送は行ってません。

手元に届く目安は、申し込んでから3~10日後。

即日発送を行っているプロバイダよりは遅めですね。

So-net WiMAX 2+のページ→So-net モバイル WiMAX 2+

オプションは種類が豊富

So-netはオプションが充実してます。

通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ的には、オプションの充実度は評価に繋がりませんが。

…(料金払ってまで必要なオプションは、どのプロバイダにも無いですから。)

ただ、特徴の一つとして押さえておきましょう。

  • カスペルスキー セキュリティ 月額500円(初めの12カ月は無料)
  • インターネットサギウォール for So-net 月額300円(初めの2カ月は無料)
  • So-net 安心サポート 月額300円(最初の12カ月は無料)
  • So-net くらしのお守り ワイド 月額450円(初めの12カ月は無料)
  • BBモバイルポイント 月額362円(無料期間なし)
  • U-NEXT for So-net 月額1990円(無料期間なし)
  • アビバアットホーム for So-net 月額500円(無料期間なし)
  • ウイルスチェックサービス(無料期間なし)

長いこと無料期間が続くのがいくつかありますね。

ほとんどはパソコンの困りごとを相談できるサービスや、セキュリティ関連のオプションです。

強いて言うなら、「So-net くらしのお守り ワイド」が注目すべきオプションですかね。

「So-net くらしのお守り ワイド」はちょっと異色

  • 端末が故障した場合は、修理や端末の交換ではなく、保険金が支払われる
  • 自宅で水回りや鍵のトラブルなどが発生したときに、業者が駆けつけてくれる
  • 弁護士に法律相談ができる

異色ですね。内容が。

無料期間が長いのはイイですが、そもそも加入する必要はないでしょう。

So-net WiMAX 2+のページ→So-net モバイル WiMAX 2+

まとめ

ひところは、月額料金が高めで、キャッシュバックで宣伝していたWiMAXプロバイダーですが、単純に月額料金に全てを反映して割高になってきました。

So-netの会員料金200円というのも、以前は、別料金で必要だったんですが、これも料金内になりました。

So-net WiMAX 2+のページ→So-net モバイル WiMAX 2+

高速無線インターネットのモバイルWi-Fi関連各社比較表を載せておきます。

モバイル回線おすすめ表【2023年】

プロバイダのリンク 開始月料金・37カ月~料金・3年間支払い総額 契約期間、速度制限など
GMOとくとくBB WiMAX2+ 初月日割1~2カ月1474円、3~35ヶ月目3784円、36ヶ月目~4,444円、3年総額140998円、別途端末代必要 WiMAX、4GLTE、5G、2年契約、解約金縛り無し、端末相当キャッシュバック23000円詳細記事こちら
BIGLOBE WiMAX 2+ 初月0円 、1ヶ月目1166円~24ヶ月目3355円 25ヶ月目~4,928円、3年総額140767円、別途端末代必要 WiMAX、au4GLTE、5G、10000円キャッシュバック、契約期間縛り無し、詳細記事こちら
DTI WiMAX2+ 1~25ヶ月4180円、26ヶ月~4730円、3年間総額164560円、別途端末代必要 WiMAX、au4GLTE、5G、2年契約、月間容量無制限、端末代金相当キャッシュバック21780円詳細記事こちら
BroadWiMAX 初月1397円、1~36ヶ月3663円、37ヶ月以降4818円、3年総額138545円、別途端末代必要

WiMAX、4GLTE、5G、月間容量無制限、2年契約(契約解除料~24ヶ月4,818円(税込)25ヶ月目以降0円)、詳細記事こちら

カシモWIMAX 初月1408円、以後4378円、3年総額162316円、端末代金0円 WiMAX、au4GLTE、5G、約期間縛り無し、月間容量無制限、詳細記事こちら
So-net モバイル WiMAX 2+ 初月3300円以後~4,950円
3年総額184500円
WiMAX、au4GLTE、5G、契約期間解除料無し、詳細記事こちら
UQ WiMAX
WiMAX本家
月4268円、26ヶ月目~4950円、3年総額167816円、別途端末代必要 WiMAX、au4GLTE、5G、契約期間解除料無し、月間容量無制限、詳細記事はこちら
楽天モバイル
エリア内無制限で固定回線代わりにすると激安
使い放題3278円、3年間使い放題で計算121286円、別途端末代必要 解約金縛り無し楽天エリア内無制限、3日制限無し、携帯電話とルーター兼用でスマホ1台で最安、詳細記事こちら

通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ

コメント

タイトルとURLをコピーしました