WiMAX通信網の提供元はUQ WiMAXです。
UQ WiMAX以外の会社も同じWiMAX回線を販売しています。
UQ WiMAX以外の会社は、プロバイダ(MVNO)と呼ばれ、販売代理店のような役割です。
このページでは、本家のUQ WiMAXの話です。
UQ WiMAX本家の公式ページ→UQ WiMAX
UQ WiMAXの料金サービス概要
ギガ放題プラス ホームルータープラン/モバイルルータープラン | |
---|---|
月額料金 | 4,268円(26ヶ月目から4,950円) |
回線種類 | WiMAX2+、au4GLTE、5G |
下り速度(最大) | 2.7Gbps |
通信制限 | 無制限 |
無料提供 | 公衆無線LAN、15日間お試しレンタル(Try WIMAX) |
契約期間解約金 | 無し |
サポート | UQスポット全国100か所以上の店舗、コールセンター年中無休9時~21時対応 |
プラスエリアモード | 利用月のみ1100円 |
新規事務手数料 | 3300円 |
3年間通信費支払い総額(事務手数料含) | 169400円 |
UQ WiMAX本家の公式ページ→UQ WiMAX
UQ WiMAXのプランは5Gを含めた「ギガ放題プラス ホームルータープラン/モバイルルータープラン」
UQ WiMAXのプランは、従来からのWiMAX2+回線の「ギガ放題」から5G回線を含めた「ギガ放題プラス ホームルータープラン/モバイルルータープラン」の1つのコースになりました。
WiMAXの5G回線のエリア内で利用するのであれば、2.7Gbpsの超高速の無線ネット回線です。
光回線に匹敵するか、それ以上の回線速度が出ます。
料金的には、従来の回線よりも高くなります。
5G高速回線のエリアないであれば、無線でも超高速です。
UQ WiMAX本家の公式ページ→UQ WiMAX
UQ WiMAXは契約期間解約金がなくなった
ギガ放題プラス ホームルータープラン/モバイルルータープランで契約期間や解約金がなくなりました。
以前は2年縛りで、契約解除料金が1100円必要でした。
これも従来の10000円台よりやすくなったのですが、契約期間そのものが無くなり解約料金もなくなりました。
UQ WiMAX本家の公式ページ→UQ WiMAX
UQ WiMAXは実店舗があってサポートが受けやすい
UQ WiMAXは実店舗があってサポートが受けやすいというメリットがあります。
他社の場合は、オンラインでのサポートのみのところが多くなっています。
UQ WiMAXの場合は、UQスポットという実店舗を構えて、全国に百カ所以上の 展開をしています。
電話での サポート体制については、年中無休で、9時から21時まで対応しています。
土日での電話サポートもあるというのは心強い所です。
UQ WiMAX本家の公式ページ→UQ WiMAX
UQ WiMAXのメリット15日間お試しレンタル(Try WIMAX)がある
15日間お試しレンタル(Try WIMAX)で、申込前に電波状況を確認できます。
WiMAXの電波の弱点は、エリアの問題や、鉄筋の建物の中での電波の回り込みが若干弱いという点にあります。
申し込んでから電波が届かないということになると悲惨なことになります。
Try WIMAXは、実際のWiMAXルーターを借りて確認することができるサービスです。
UQ WiMAX本家の公式ページ→UQ WiMAX
UQ WiMAXの速度制限
UQ WiMAXの速度制限は、従来のWiMAX2+でのギガ放題プランでは、直近3日間で10GBを超えると速度制限がありましたが、これが撤廃されました。
UQ WiMAX本家の公式ページ→UQ WiMAX
5G回線を含めたギガ放題プラスでは、今までは直近3日間で15GBを超えると速度制限がありましたが、撤廃されて、はっきりとした速度制限の規定は無くなりました。
しかし、有限の電波資源ですから、本当の無制限はあり得ません。
ですから、「一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。」という曖昧な表現になっています。
ネットで調べものをしたり、動画や音楽を楽しむような通常の使い方であれば問題なく無制限と考えればいいでしょう。
UQ WiMAX本家の公式ページ→UQ WiMAX
UQ WiMAXのエリア外で4GLTE回線を使う場合の料金
WiMAX、5G回線のエリアは、まだまだ全国には至っていません。
都会中心のエリアです。
山の中や、海岸線などまだまだです。
そこで、WiMAX、5Gの電波が届かないところでは、携帯で利用している4GLTE回線の電波を使うことが出来ます。
ハイスピードプラスエリアモード、プラスエリアモードなどと呼んでいます。
エリア外の4GLTEオプション料金で、利用月のみ1,100円課金されます。
UQ WiMAX本家の公式ページ→UQ WiMAX
UQ WiMAXのまとめ
WiMAX回線本家のUQ WiMAXは、他社WiMAXプロバイダより料金が若干高めです。
WiMAX回線を提供しているのは、UQ WiMAX本家です。
UQ WiMAX本家の公式ページ→UQ WiMAX
4G回線を利用したモバイルWifiも充実してきています。
山や海などWiMAXの電波が届かないところも4G回線なら届く範囲は広いくなります。
回線速度的に4G回線でもOKな場合は、4G回線のモバイルWi-Fiの方が安く済みます。
高速無線インターネットのモバイルWi-Fi関連各社比較表を載せておきます。
モバイル回線おすすめ表【2022年】プロバイダのリンク | 開始月料金・37カ月~料金・3年間支払い総額 | 契約期間、速度制限など |
---|---|---|
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT回線エリア人口97%カバー、エリア外はauの4G回線利用可 |
~3GB1078円、~20GB2178円、以降使い放題3278円 3年間使い放題で計算118008円最安値 |
解約金縛り無し楽天エリア内無制限、3日制限無し、エリア外au回線月5GBまでそれ以上は1Mbpsで動画などOK 携帯電話とルーター兼用でスマホ1台で最安詳細記事こちら |
BroadWiMAX 2年以上利用で安い、端末代金0円 |
初月1397円 、以後3883円 3年総額146465円 |
WiMAX、4GLTE、5G、2年契約、月間容量無制限 詳細記事こちら |
GMOとくとくBB WiMAX2+![]() キャッシュバック23,000円でWiMAXなら最安おすすめ |
初月日割1~2カ月1474円、3~36ヶ月目3784円、37ヶ月目~4,444円、3年総額14,0998円 | WiMAX、4GLTE、5G、2年契約、月間容量無制限、スマートバリュー、UQスマホ割引あり 詳細記事こちら |
UQ WiMAX![]() WiMAX本家 |
月4268円、26ヶ月目~4950円、3年総額169400円 | WiMAX、au4GLTE、5G、契約期間解除料無し、月間容量無制限、別途端末代必要 詳細記事はこちら |
DTI WiMAX2+ DTI WIMAX2+ギガ放題プラス(2年)のみ |
1~25ヶ月4180円、26ヶ月~4730円、キャッシュバック21780円引いて3年間総額142780円 | WiMAX、au4GLTE、5G、2年契約、月間容量無制限、端末代金キャッシュバック 詳細記事こちら |
カシモWIMAX 5G回線含む縛り無しプラン |
初月1408円、以後4378円、3年総額162316円 | WiMAX、au4GLTE、5G、契約期間縛り無し、月間容量無制限、端末代金0円 詳細記事こちら |
BIGLOBE WiMAX 2+![]() |
初月0円 1~24ヶ月目3,340円 25ヶ月目~4,928円 3年総額164508円 |
WiMAX、au4GLTE、5G、10000円キャッシュバック、スマートバリュー、UQmobileとの割引あり、契約期間解除料無し詳細記事こちら |
So-net モバイル WiMAX 2+ | 初月0円、2ヶ月~4,950円 3年総額181200円 |
WiMAX、au4GLTE、5G、契約期間解除料無し、スマートバリュー、UQmobileとの割引あり詳細記事こちら |
モバイル回線おすすめ表の詳しい解説はこちらです。
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ
モバイルwifi・WiMAXの無線ネットをまとめています。一人暮らしのネット回線におすすめ


コメント