無制限モバイルWi-Fiはやっぱりな~!制限を明記し始めました!WiMAX2+と4G回線モバイルWi-Fiで判断
よっしゃー!
完全無制限モバイルWi-Fi!
と!
コブシを握ったんですがね・・・・・ダメでしたね!
完全無制限、使い放題をうたったモバイルWi-Fi(ポケットWi-Fi)がありました。
au、ソフトバンク、ドコモの4G LTEの高速無線ネット回線を無制限で利用できるサービスです。
しかし、2020年、一部、通信障害が発生する事件が起きました。
それをきっかけに完全無制限ではなく、通信の出来る範囲を明記するようになりました。
完全な無制限ではなく、やはり、通常の使い方の範囲では問題なく無制限という理解をした方がいいようです。
WiMAXの3日間で10GBの制限程度と同じような使い方なら十分な通信という理解が必要です。
モバイルWi-Fi(ポケットWi-Fi)の比較表
商品名 | 4年間総額(事務手数料含む) | 月額 | ルーター | 利用回線 | 契約期間縛り |
---|---|---|---|---|---|
最安値保証WiFi |
157440円 | 3280円 | 中古でいろいろなので最安 | softbank | 無しほんとに最安保証してる |
クラウドWi-Fi![]() |
169600円 | 3380円 | U2s・接続5台 | トリプル | 無し |
【ギガWi-Fi】![]() |
162250円 | 3250円 | U2s・接続5台 | トリプル | 2年縛り解約金初月~24ヶ月:19,800円 |
【THE Wi-Fi】どすごい Wi-Fi![]() |
190172円 | 3480円~4ヶ月目から3842円 | U2s・接続5台 | トリプル | 2年縛り解約金9800円 |
無制限モバイルWi-Fiなのに速度制限
WiMAXは、3日間10GBまでで、超過した後も夜間帯だけ低速になる制限で、比較的緩いので、普通にネットを使うには許容範囲なんです。
なので、通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤの早寝早起き年寄り的生活では、OKなので、みなさんにWiMAXをおすすめしていました。
しかし、4G回線を利用した無制限モバイルWi-Fiが出てきたので、それなら、そっちの方がいいのではとモバイルWi-Fiを買ってみました。
無制限モバイルWi-Fi系の通信障害事件
しかし、無制限モバイルWi-Fi系各社は、使い放題と銘打ってたくさん売れすぎたのか、回線がパンクしているようです。
無制限の看板が、結局うそでしたあ~~~!
という落ちで現在に至っています。
通常の使い方では、十分な通信量を確保していますが、なかには、超ヘビーユーザーがいます。
無制限を宣伝するあまり、こういった超ヘビーユーザーを刺激しすぎているのではと思ってしまいます。
なかには、1日で1テラバイト以上データ通信の実験をしたという人の報告もあります。
こういったことをされると、一般ユーザーにしわ寄せがきてしまいます。
有限の電波は無制限には使えない
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤの場合は、モバイルWi-Fiの4G回線とBroadWiMAXのWiMAX2+回線を使っています。
WiMAXは、3日で10GBという通信制限をはっきりさせています。
4G回線を使うモバイルWi-Fi系も通常の利用方法では、実質無制限です。
しかし、2020年に起きた各社の通信障害事件では、超ヘビーユーザーを甘く見ていたと思います。
有限の通信資源を無制限ということの限界が見えました。
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤの場合は、YouTubeの動画で音楽などBGMがわりにして、1日中つけっぱなしにしてますが、データ通信量は3GB~4GBくらいです。
無制限を売り文句にしていたモバイルWi-Fiの会社は、いままでも、通信無制限の看板の中身は、この利用量を想定していたはずです。
ですから、最初から、そういっとけばよかったのにと思います。
無制限系のモバイルWi-Fiは、いまだにそのままの看板のところがあります。
1日5GB程度の4G高速通信で実質無制限ぽく使えますよ!という理解にしといたほうが精神衛生上無難です。
これだけあれば、通常のネット生活は十分だと考えます。
トリプルキャリアの4G回線でエリア広い!
モバイルWi-Fi系のルーターは、ほとんど、au、ソフトバンク、ドコモの4G回線をトリプルキャリアでつかんで自動切り替えするクラウドSIMを利用しています。
大手携帯3キャリアの高速回線をつかむのでエリア的には、WiMAXより広く、4G回線なので建物内でもつながりやすく、
混雑具合などで一番つながりやすい回線を自動切換えするのでつながりやすさでも十分なシステムです。
一人暮らしのネット回線や、固定回線の代わりになるということで人気が爆発しました。
料金比較・モバイルWi-Fi(ポケットWi-Fi)比較表解説
どのコースも、4年間の総額で言うと5千円~1万円前後の差です。
料金的には、月額3500円前後、4年間総額16~17万円前後といったところです。
長く使うつもりであれば月額料金の安いものを選べば良いでしょう。
最初の2年間は安く、以降、高くなるというコースは長期利用では高くなります。
モバイルWi-Fi(ポケットWi-Fiのルーター機種
利用するルーターでは、ほとんどが、U2sという機種です。
クラウドSIMを利用しています。
U2s
U2sは、ディスプレイが無く、電源スイッチと電波をキャッチしてるランプなどのみのシンプルなつくりです。
解約縛り比較・モバイルWi-Fi(ポケットWi-Fi)比較解説
契約の縛りについては2年間がほとんどです。
1社だけクラウドWi-Fiと言うところは、契約期間の縛りなしで、いつでも解約ができるとサービスを打ち出しました。
料金的にも安く、比較的安く実質無制限のWi-Fiルータを持つことができます。
契約期間の縛りのないクラウドWi-Fiはいいですね。
トリプルキャリア回線のクラウドSIMとは
いままでの4G回線のモバイルWi-Fi(ポケットWi-Fi)ルーターの場合は、ルーター端末に挿しこんでいるSIMカードで、キャリア会社ごとの電波をつかんで通信をしていました。
この場合は、対応しているキャリア回線が、圏外の場合はネットにつながりません。
トリプルキャリアのクラウドSIMの場合は、クラウド側で、一番最適なキャリアの電波につなげるので、一番広くネット回線を利用できます。
一つのキャリア回線に依存しないので、エリア的にも広く、つながり具合についても改善されている技術です。
WiMAXと4G LTE回線モバイルWi-Fiとの実測速度測定実験
WiMAX2+と4G回線のトリプルキャリアのクラウドSIMとの速度測定比較、楽天モバイル実測の動画です。
なごやネットさんの許可を得て掲載しています。https://na58.net/
熱海の鉄筋のホテル内での速度測定実験
詳しい内容はこちらのブログをどうぞ。
●旅先でモバイルネット回線速度比較レポート・熱海ホテル鉄筋内20年7月1日
山の中での速度測定実験
詳しくはブログ記事をどうぞ。
●旅先モバイルWi-Fiネット回線速度比較・岐阜のマチュピチュ/天空の茶畑【動画あり】
道の駅 奥飛騨温泉郷上宝でのデータ速度比較動画
詳しくはこちらのブログ記事をどうぞ。
「道の駅 奥飛騨温泉郷上宝」にて速度測定比較
楽天モバイル実測結果!エリア外低速モード・地方都市編、人口少海岸線編【動画あり】
詳しくはこちらのブログ記事をどうぞ。
楽天モバイル実測結果!エリア外低速モード・地方都市編、人口少海岸線編【動画あり】
その他、なごやネットさんのブログでは、車中泊旅行をしながら通信測定結果を各地で行っています。
「VANLIFE旅先ネット回線」の記事一覧
https://na58.net/category/vanlife-net
まとめ
モバイルWi-Fi(ポケットWi-Fi)が乱立してきました。
いままでWiMAXをおすすめしていた通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤは、モバイルWi-Fi(ポケットWi-Fi)も使っています。
クラウドSIMのモバイルWi-Fiを最初に始めた「どんなときもWi-Fi」は、通信障害で、現在(2020年7月現在)は募集を中止しています。
無制限を表記していたモバイルWi-Fi系の会社は、ことごとく無制限の看板を下ろし始めています。
当たり前です。
モバイル通信系のサービスは、昔からこういう事件が多すぎますね。
ですから、今後は、何かあった時のために、契約期間の縛りのないところを申し込むのが手ですね。
消費者としては、それくらいの防衛策を立てる必要があります。
いまだに完全無制限と言っている会社もあります。
ハッキリ言って、物理的に完全無制限というのは無理でしょう。
WiMAXは回線的に安定していますが、電波の届く範囲がモバイルWi-Fiよりも狭いのと鉄筋のビル内で電波が届かないところも多くあります。
生活圏が都会だけという人で、3日間10GBの制限でOKの人は、WiMAXかというところです。
プロバイダのリンク | 開始月料金・37カ月~料金・3年間支払い総額 | 契約期間、速度制限など |
---|---|---|
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT回線人口密集地エリア展開、エリア外はauの4G回線利用可 |
1年無料以後月2980円 2年以降の3年総額107280円最安 |
解約金縛り無し楽天エリア内無制限、3日制限無し、エリア外au回線月5GBまでそれ以上は1Mbpsで動画などOK 携帯電話とルーター代わりになるので最安詳細記事こちら |
最安値保証WiFi softbank4G回線 |
月額3280円 3年総額118080円wifiのみでは最安 |
解約金縛り無し月間容量無制限、3日制限も無し、 |
クラウドWi-Fi![]() softbank、au、DoCoMo4G回線を自動切換えエリア広い |
月額3380円 3年総額129040円 |
解約金縛り無し月間容量無制限、3日制限も無し、海外利用もOK。 |
BroadWiMAX 2年以上利用で安い、乗り換え補助ありWiMAXならおススメ |
初月2726円 37ケ月~4011円 3年総額131352円 |
WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限 詳細記事こちら |
SAKURAWiFi![]() softbank4G回線 |
月額3680円 3年総額139160円 |
解約金縛り無し月間容量100GBを目安、3日制限は無し、SIMのみあり |
DTI WiMAX2+ 3年目から安い長期契約で安い |
初月0円 37ケ月~3760円 3年総額130430円 |
WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限 詳細記事こちら |
カシモWIMAX |
初月1380円 37ケ月~4079円 3年総額137048円 |
WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限 詳細記事こちら |
So-net モバイル WiMAX 2+![]() 若干高めだがサポート充実UQ mobile併用で割引あり |
初月0円 1年間3380円 3年総額148656円 |
WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限 詳細記事はこちら |
GMOとくとくBB WiMAX2+![]() 31500円キャッシュバックあるがキャッシュバック |
初月3609円 37ケ月~4263円 3年総額131269円 |
WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限 詳細記事こちら |
GMOとくとくBB![]() とくとくBBのキャッシュバック無しコース、3年までは安い4年から高くなる |
初月0円 2,3月目2590円~24ヶ月目まで3344円~以降4263円 3年総額132904円 |
WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限 詳細記事こちら |
BIGLOBE WiMAX 2+![]() 15000円キャッシュバック |
初月0円 以後3980円 3年総額131280円 |
WiMAX、1年契約ハイスピードプラスエリアモード1005円必要、月間容量無制限、3日10GB制限 詳細記事こちら |
UQ WiMAX![]() WiMAX本家で料金高め |
初月3880円日割り 2ケ月~3880円 3年総額146560円 |
WiMAX、2年契約、月間容量無制限、3日10GB制限 詳細記事はこちら |
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ