WiMAX申し込みました。Broad WiMAXと契約。
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤは、自宅でWEB関連の仕事をしている在宅派の人間なんです。
でも、最近、外で仕事することが増えました。
パソコンを持って車の中や、喫茶店や、どっかのセミナー会場やら、打ち合わせやら・・・
スマホのテザリングで、だましだましパソコンをインターネットにつなげていましたが、そろそろ限界に来たので、思い切ってWiMAXを申し込みました。
このコーナーでは、モバイルWi-Fi系の体験談をぼちぼちまとめていきたいと思います。
以前は、モバイルWi-Fiでは、WiMAXでした。でも今では、WiMAXよりもいいのが出ています。
【2020年】au、DoCoMo、ソフトバンクの大手携帯キャリアの4G LTE回線を利用した無制限、使い放題のポケットWi-Fi、モバイルWi-Fiのサービスがどんどん出てきました。
月額料金もWiMAXより安くて、速度制限がないとくれば、WiMAXなどを選ぶ理由がなくなってきました。
速度制限のない完全無制限のポケットWi-Fi、モバイルWi-Fiのおすすめ比較をまとめた記事はこちらになります。
WiMAXが一番よかった時代の古い記事になります。
でもね、2020年4月時点でのことですが、4G回線使い放題のモバイルWi-Fiを最初に始めた「どんなときもWiFi」が通信障害で募集を中止しました。
「どんなときもWiFi」は、解約金なしでの解約に応じているようですが、使い放題ということで申し込んでも、使えないでは意味がありません。
そういった点では、WiMAXは、通信回線は安定しています。
でも3日で10GBという速度制限があります。
4G回線の使い放題か、回線が安定しているWiMAXか悩むところですが、通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤは、自宅ではNURO光、外では、BroadWiMAX
のWiMAX回線と4G回線使い放題の「限界突破WiFi」を使い分けています。
au、DoCoMo、ソフトバンクの大手携帯キャリアの4G回線をトリプルでつなげる「限界突破WiFi」は、いまのところ通信障害はないですね。
普通に使えます。
「限界突破WiFi」の詳しい記事はこちらです。
限界突破Wi-Fi買いました!速度比較です。完全無制限モバイルWi-Fi
WiMAXはどれがいいか迷ったがBroad WiMAXを結局申し込みました。
WiMAXは、高速無線通信のインターネット回線です。
月額4000円くらいで、固定回線並みに使えて、容量無制限で、バンバンインターネット回線を使えるというやつです。
もともとはKDDIの無線通信局で、UQ-WiMAXという会社が、サービスを提供していたんですが、そのWiMAXインフラを借り受けていろんな通信会社が、独自の料金やサービスで販売しています。
携帯電話の格安SIMみたいなかんじです。
モバイル回線をWiMAXと4G回線も含めて各社を比較検討してみると
各社を比較検討して、通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ的にまとめると、こうなります。
プロバイダのリンク | 開始月料金・37カ月~料金・3年間支払い総額 | 契約期間、速度制限など |
---|---|---|
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT回線人口密集地エリア展開、エリア外はauの4G回線利用可 |
1年無料以後月2980円 2年以降の3年総額107280円最安 |
解約金縛り無し楽天エリア内無制限、3日制限無し、エリア外au回線月5GBまでそれ以上は1Mbpsで動画などOK 携帯電話とルーター代わりになるので最安詳細記事こちら |
最安値保証WiFi softbank4G回線 |
月額3280円 3年総額118080円wifiのみでは最安 |
解約金縛り無し月間容量無制限、3日制限も無し、 |
クラウドWi-Fi![]() softbank、au、DoCoMo4G回線を自動切換えエリア広い |
月額3380円 3年総額129040円 |
解約金縛り無し月間容量無制限、3日制限も無し、海外利用もOK。 |
BroadWiMAX 2年以上利用で安い、乗り換え補助ありWiMAXならおススメ |
初月2726円 37ケ月~4011円 3年総額131352円 |
WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限 詳細記事こちら |
SAKURAWiFi![]() softbank4G回線 |
月額3680円 3年総額139160円 |
解約金縛り無し月間容量100GBを目安、3日制限は無し、SIMのみあり |
DTI WiMAX2+ 3年目から安い長期契約で安い |
初月0円 37ケ月~3760円 3年総額130430円 |
WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限 詳細記事こちら |
カシモWIMAX |
初月1380円 37ケ月~4079円 3年総額137048円 |
WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限 詳細記事こちら |
So-net モバイル WiMAX 2+![]() 若干高めだがサポート充実UQ mobile併用で割引あり |
初月0円 1年間3380円 3年総額148656円 |
WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限 詳細記事はこちら |
GMOとくとくBB WiMAX2+![]() 31500円キャッシュバックあるがキャッシュバック |
初月3609円 37ケ月~4263円 3年総額131269円 |
WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限 詳細記事こちら |
GMOとくとくBB![]() とくとくBBのキャッシュバック無しコース、3年までは安い4年から高くなる |
初月0円 2,3月目2590円~24ヶ月目まで3344円~以降4263円 3年総額132904円 |
WiMAX、3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限 詳細記事こちら |
BIGLOBE WiMAX 2+![]() 15000円キャッシュバック |
初月0円 以後3980円 3年総額131280円 |
WiMAX、1年契約ハイスピードプラスエリアモード1005円必要、月間容量無制限、3日10GB制限 詳細記事こちら |
UQ WiMAX![]() WiMAX本家で料金高め |
初月3880円日割り 2ケ月~3880円 3年総額146560円 |
WiMAX、2年契約、月間容量無制限、3日10GB制限 詳細記事はこちら |
WiMAXということで、どれがいいか迷ったがBroadWiMAXを結局申し込みました。
- 料金は、最初の3ヶ月間2726円、4ヶ月目~3411円、25ヶ月~4011円。
- 最新端末も含めて、全機種端末0円。
- すぐに端末を送ってくる。
- 18,857円の初期費用が全額割引で0円。
- 「満足保証」サービスで契約後満足がいかなかった場合解約金を無しにする。
- キャッシュバックが無い代わりに月額料金が安いのでダントツの人気。
- 2年以上利用ならトータルでキャッシュバックがなくても安い。
- 端末の到着後8日以内であれば申込みキャンセルが可能。エリアがちゃんと繋がるか心配という場合も安心。
BroadWiMAX
普通は、キャッシュバックがたくさんある方がいいと思うでしょ!
キャッシュバックは、案外面倒なんです。
BroadWiMAX
他社のキャッシュバックがあるところなんかは、キャッシュバックを受け取るのが、半年とか1年後とかになるし、申請期間というのがあって、自分で手続きしないとキャッシュバックを受け取れないことになってます。
キャッシュバックは、案外面倒なんです。
BroadWiMAX
BroadWiMAX
申し込んだ機種は、W05という機種です。
au、DoCoMo、ソフトバンクの大手携帯キャリアの4G回線を利用して、無制限で使い放題のモバイル回線は、こちらです。
WiMAXと比較して検討してください。
【2020年】au、DoCoMo、ソフトバンクの大手携帯キャリアの4G LTE回線を利用した無制限、使い放題のポケットWi-Fi、モバイルWi-Fiのサービスがどんどん出てきました。
月額料金もWiMAXより安くて、速度制限がないとくれば、WiMAXなどを選ぶ理由がなくなってきました。
速度制限のない完全無制限のポケットWi-Fi、モバイルWi-Fiのおすすめ比較をまとめた記事はこちらになります。
通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ