このサイトには広告が含まれます。

Y!mobileってどうよ?家族割引、おうち割、60歳以上割引!Y!mobile割引だらけだ!

Y!mobile

Y!mobile(ワイモバイル)ってどうよ?

ということで調べてみます。

Y!mobile公式サイト→Y!mobile

Y!mobileは安いのか?

あれは、2014年夏のことでした。E-mobileとウイルコムがソフトバンクに吸収合併されて新しくY!mobileが誕生しました。

イーモバイルもウイルコムも、携帯大手3社のau、DoCoMo、ソフトバンクの陰で、ちょっと安めの料金で頑張ってました。

そして、ソフトバンクのちょっと安め部門として、MVNO(仮想移動体通信事業者)の格安SIMに走る人たちをつなぎ止める役割を担おうとしていました。

今や、大手携帯キャリアのサブブランドの安売り合戦で、Y!mobileも手を打ってきています。

Y!mobile公式サイト→Y!mobile

Y!mobileの基本料金

Y!mobile 月額料金(税込) 月ごと高速データ容量 通話料金(税込)
シンプルS 2178円 3GB 無し
シンプルM 3278円 15GB 10分かけ放題770円
シンプルL 4158円 25GB かけ放題1870円
データ容量超過した後の通信速度
シンプルS 最大300Kbps
シンプルM 最大1Mbps
シンプルL 最大1Mbps

Y!mobile公式サイト→Y!mobile

ちなみに、携帯電話の割引にはつきものだった途中解約の契約解除料9,500円が無くなりました。

契約解除料が他社でも無くなってきています。

いい時代になりました。

au、DoCoMo、ソフトバンクの大手携帯キャリアが格安料金をだしてきているので、特別割安感は無くなってしまいました。

Y!mobile公式サイト→Y!mobile

Y!mobileの音声通話回線

Y!mobileの場合は、ソフトバンクの3G回線やLTE回線を使う事が出来るので普通に使える携帯電話の通信品質です。

他の格安SIMの回線のように、大手キヤリアの回線を借りているわけではないので、キャリアからの通信制限がないので高速で通信品質は上々です。

Y!mobile公式サイト→Y!mobile

Y!mobileのかけ放題オプション

  • 10分かけ放題・・・月額770円(税込)
  • スパーだれとでも定額24時間かけ放題・・・月額1870円(税込)

10分かけ放題が月額770円(税込)があります。

スパーだれとでも定額が、24時間かけ放題で月額1870円(税込)となります。

通常は、30秒20円の通話料金がかかります。

よく電話を利用する人は、月の通話時間でオプションをどうするかを考えることが必要です。

以前は、基本料金に10分かけ放題がはいっていたんですが、これでも割安感は無くなってきました。

Y!mobile公式サイト→Y!mobile

60歳以上は、スーパーだれとでも定額が割引

60歳以上の人は、スーパーだれとでも定額が1100円割引されて770円になります。

UQ mobileも60歳以上の割引と同じになってます。

「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」とうことで、60歳以上のユーザーが、

シンプルS、M、Lを契約した場合で、通話オプションの「スーパーだれとでも定額(S)」を申し込むと

月額料金が、永年1100円割引になるというキャンペーンです。

Y!mobileの家族割引サービス

Y!mobileの家族割引サービス

家族でY!mobileを契約すると、1188円割引です。

2回線目からの割引で、9回線までOKです。

Y!mobileの家族割引サービスは大きいですね。

家族の定義がだいぶ緩いようです。遠くに離れている家族でも適用条件に入っています。

Y!mobile公式サイト→Y!mobile

Y!mobileのおうち割

Y!mobileのおうち割

Y!mobileの家族割引サービスは、主回線は、割引なしです。

2回線目からになります。

主回線も割引されるのは、ソフトバンク光とソフトバンクエア-といったネット回線と同時契約での割引があります。

光回線もソフトバンクで固めれば大幅な割引です。

公衆無線LANが無料で使える

ソフトバンク傘下の会社になりましたから、ソフトバンクWi-Fiスポットが無料で使えます。

駅構内やコンビニ、ハンバーガーショップなどのお店でWi-Fiスポットが全国にあります。

上手に使えば、パケットの節約になります。

Y!mobileの高速通信容量を使い切ってしまった場合

データ容量超過した後の通信速度
シンプルS 最大300Kbps
シンプルM 最大1Mbps
シンプルL 最大1Mbps

Y!mobile公式サイト→Y!mobile

月間のデータ高速通信の容量を使い切ってしまった場合は、シンプルSが300Kbpsの低速回線での通信になります。

シンプルMとLは、最大1Mbpsとなります。

1Mbpsなら何とか動画など見ることのできる速度です。300Kbpsの場合は、メールや地図を見るぐらいまでで、後は厳しい速度です。

MVNO(仮想移動体通信事業者)の格安SIMの場合は、高速通信オプションを使い切った場合は、200Kbpsが多いですから、まずまずの速度ですね。

まとめ

Y!mobileは、au、DoCoMo、ソフトバンクの大手携帯キャリアでのサブブランド安めの料金が出てきたので、あまりメリットが無くなりました。

しかし、家族割引やおうち割などの割引を組み合わせれば、大幅な通知料金の節約ができます。

Y!mobile公式サイト→Y!mobile

携帯スマホの通信費節約の詳しい記事

格安SIMのMVNO比較一覧

公式ページ

詳しい記事

楽天モバイル

Rakutenキャンペーン!5GB0円~データ使い放題!かけ放題!申し込んでみよう!

nuro mobile

nuro mobileは0.2GB330円から音声通話付きで792円安い!使い放題もあり!

Y!mobile

Y!mobile(ワイモバイル)ってどうよ?ほんとに安いか?通信品質は?格安SIMとの違いは?

UQ mobile

UQ mobileのプラン解説、家族割引や節約モード、SR月変更、違約金無し、かけ放題

mineo

mineo(マイネオ)はauのスマホ端末で格安SIMが使えるぞ!

OCN モバイル ONE

OCN モバイル ONE・格安SIMカード体験記録

IIJmio

IIJmioギガプラン格安SIM、相互シェアも可能

月額1000円からの、はじめてのスマホ。【TONE】

TONE mobile1000円で容量無制限、音声通話

DTI SIM

DTI SIM LTE1G600円から。ネット放題、電話放題もあるけど

通信料金節約ワザ.com管理人シム・セツヤ

楽天モバイル

コメント

タイトルとURLをコピーしました